シンクロニシティなリンク集 – 003

シンクロニシティなリンク集 – 003

 

スピリチュアル世界を探求するあなたの、お役に立てれば幸いです。

どうぞ素敵な出会いを、お楽しみ下さい。

よい旅を・・・・・。

 


※※※<解説>※※※
・「青色の文字にアンダーライン」=外部&内部リンク
・「星型のマーク」=5段階採点(「☆★★★★」で4/5点)

 

 

コンセプトが明確な出版社(50音順)42社

愛善世界社/アナスタシア・ジャパン/イザラ書房/ガイアブックス/霞ヶ関書房/木楽舎/工作舎/サンガ出版/サンマーク出版/市民出版社/宗教心理出版/地湧社/出帆新社/春秋社/ステュディオ・パラボリカ/青林工藝舎/太陽出版/たま出版/中央アート出版社/潮文社/でくのぼう出版/天声社/徳間書店/ナチュラルスピリット/日本教文社/ハート出版/ビオ・マガジン/ヒカルランド/平河出版社/風濤社/VOICE/ホメオパシー出版/本の雑誌社/明窓出版/めるくまーる/八幡書店/竜王文庫

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社

愛善世界社(出口王仁三郎・大本教の関連書籍)★★★★★


(画像は「omt.gr.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
大本教・関連書籍の出版社。「大本信徒連合会」の出版部門にあたる有限会社。出口王仁三郎が書いた教典「大本神諭」「霊界物語」や、機関誌「愛善世界」など、スピリチュアル専門

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「出口王仁三郎」  (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「出口なお」  (こちら

・拙著「スピリチュアルな新刊情報」<「大本教」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

 アナスタシア・ジャパン(名作「アナスタシア・シリーズ」専門)★★★★★


(画像は「anastasiajapan.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
名作「アナスタシア・シリーズ」専門のスピリチュアル出版社、2012年に設立。監修は岩砂晶子、代表取締役は母親の岩砂直子。

「アナスタシア-ロシアの響きわたる杉(ウラジーミル・メグレ著)」シリーズ全9巻を出版と販売。ほか、アナスタシア(覚醒者)の教えやアドバイスを実践する為の商品、ロシア直輸入シベリアンシダーシリーズ商品・エッセンシャルオイル・食品・雑貨・アクセサリー・グッズ・書籍・DVDなどを販売。ワークショップを企画・開催。

地上の楽園づくりを目指し、日本のアナスタシア・ムーブメントをリード。また、監修の岩砂晶子を招いて様々な会場で開催される、「アナスタシアお茶会」やトークショーも人気

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト   Facebook  Instagram  YouTubeチャンネル  ウラジーミル・メグレ – 公式サイト  屋久島ダーチャProject

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「アナスタシア」 (こちら

・拙著「アナスタシア(シベリア・タイガの森から全人類への贈り物)」Vol.-1|スピリチュアルランド(ブログ) (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「アナスタシア」 (こちら

 

  ◎◎参考記事-A( 4本)◎◎


1、シベリアの森に住む女性「アナスタシア」 | いにしえの未来へ。宇宙と繋がり、地球に根ざし、魂の道を生きる (こちら

2、WorldShift MAGAZINE Vol.2 ロシア発の新しいエコビレッジ運動 一族の土地、祖国コミュニティ (こちら

3、第68灯 アナスタシアの旅に参加して、ロシアで佳き地球の未来を見てきた!(前編) | 女性自身 (こちら

4、第69灯 アナスタシアの旅に参加して、ロシアで佳き地球の未来を見てきた!(後編) | 女性自身 (こちら

 

  ◎◎参考記事-B( 44本+17)◎◎


1、ロシアからメッセージ アナスタシア | 【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

2、『アナスタシア ~響きわたるシベリア杉 シリーズ1~』ウラジーミル・メグレ/ナチュラルスピリット【本が好き!】 (こちら

3、日々の音色 HEALING PLACE ブログ: 「アナスタシア」が教えてくれること (こちら

4、アナスタシア 人間の本当の力を取り戻す 感動部分: 能力開発 ライブラリー (こちら

5、アナスタシア響きわたるシベリア杉 | さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba (こちら

6、どんな病気でも治すアナスタシア農法 | さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba (こちら

7、アナスタシアと生きてるお水 | さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba (こちら

8、奇跡の食材 | さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba (こちら

9、本「アナスタシア」にUFOが飛ぶ原理は微生物と書かれている|pu (こちら

10、まさか!?アナスタシアが詳細に語るUFOは微生物によって動く?⑰ | 私のバイブルは「アナスタシア」 (こちら

11、誕生日前夜に星をみる|城 拓 / Hiroshi Jo (こちら

12、アナスタシアに学ぶ朝の習慣。日の出とともに起き、庭の植物と触れ合う|珍妙雑記帖 (こちら

13、アナスタシアの種まきを試してみた。あらゆる病を癒す植物を育てる|珍妙雑記帖 (こちら

14、水を土鍋に入れ、太陽の光に当てると美味しくなる。アナスタシア一族から教わる「living water」(生きた水)とは?|珍妙雑記帖 (こちら

15、アナスタシア|マダムアミ (こちら

16、☆ビッグアイランド ハワイ発信☆スピリチュアルダイアリー : アナスタシア (こちら

17、アナスタシア〜愛の空間〜おすすめの本 | 長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」Powered by Ameba (こちら

18、愛の空間  響きわたるシベリア杉 シリーズ3: 能力開発 ライブラリー (こちら

19、ぼくらの生き方は、植物や動物や虫たちに観察されている? アナスタシアの言葉より。|珍妙雑記帖 (こちら

20、アナスタシア ※ネタバレあり : おりんぽしブログ (こちら

21、創造の欠如が堕落の道 アナスタシア 共同の創造 4巻: 能力開発 ライブラリー (こちら

22、瞬間移動は創造力の積み重ね: 能力開発 ライブラリー (こちら

23、再び『響き渡るシベリア杉 アナスタシア』 | 岡山 倉敷 福山の文具 事務用品 OA機器 オフィスデザインはクラブン (こちら

24、ウラジーミル・メグレさんの「私たちは何者なのか」 アナスタシアシリーズ5巻: LOONY Diary (こちら

25、アナスタシア シリーズ第5巻「私たちは何者なのか」を読んで|珍妙雑記帖 (こちら

26、アナスタシアと小説、そして芸術のこと|珍妙雑記帖 (こちら

27、カフェと本なしでは一日もいられない。 : アナスタシアが教えてくれること。たとえば、夢をかなえるにはどうすれば? (こちら

28、アナスタシア新刊✨ | Yuko Nakandakari Official blog (こちら

29、「アナスタシア」のスピリチュアルな意味と注意点【金運・恋愛運・健康運も】:スピリチュアルナビ (こちら

30、第64灯 わたしの人生観を変えた本『アナスタシア』 | 女性自身 (こちら

31、「アナスタシア」(響きわたるシベリア杉シリーズ) : 世界一周のうたたび ちゃるのあしあと (こちら

32、アナスタシア・ジャパン 岩佐晶子氏(^o^) | 63 ハコガメのブログ (こちら

33、ネット情報の活用法 その1892 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

34、アナスタシア流子づくりの現実 – Yakushima Dacha Retreat (こちら

35、アナスタシア | 私のバイブルは「アナスタシア」 (こちら

36、アナスタシアロシアの響きわたる杉シリーズ|手相と性の園 (こちら

37、Lアナスタシア全章振り返り|手相と性の園 (こちら

38、アナスタシア | Kanda-healing .com (こちら

39、Amazon.co.jp: 堀田真紀子: 本、バイオグラフィー、最新アップデート (こちら

40、アナスタシアとは?:流れる光 うたう石 (こちら

41、アナスタシアに近づく作法:流れる光 うたう石 (こちら

42、アナスタシアの園にみなぎるもの パーマカルチャー・自給自足の農場と似て非なるところ:流れる光 うたう石 (こちら

43、「#アナスタシア」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。 (こちら

44、#アナスタシア 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

 

***参考動画***

1、「スピリチュアル ステーション vol.011・・・『アナスタシア』 (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)」(youtubeチャンネル「ラジハピ」から) (こちら

2、「アナスタシア 響き渡るシベリア杉 ウラジーミル・メグレ」(youtubeチャンネル「KOUのしゃべり場」から) (こちら

3、「【生き方】読み方で印象が大きく変わる1冊:『アナスタシア』を解説①」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

4、「【生き方】闇の勢力の罠から抜け出す方法:『アナスタシア』を解説② – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

5、「【アナスタシア】病は神とのコミュニケーション:『響きわたるシベリア杉』を解説① – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

6、「【アナスタシア】全ての人が『神の粒子』を持っている:『響きわたるシベリア杉』を解説② – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

7、「【アナスタシア】『本当の信仰』は『行動』である:『響きわたるシベリア杉』を解説③ – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

8、「アナスタシアが起こした奇跡:『愛の空間』を解説① – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

9、「【アナスタシア】『常識』や『普通』は人を幸せにしない:『愛の空間』を解説② – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

10、「【アナスタシア】恐怖を煽る人には注意:『愛の空間』を解説③ – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

11、「世界20カ国以上で愛されるベストセラー:『アナスタシア』総集編① – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

12、「アナスタシアが語る宇宙の叡智:『アナスタシア』総集編② – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

13、「アナスタシアが使った魔法の言葉:『アナスタシア』総集編③ – YouTube」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

14、「【もはやバイブル】アナスタシア9巻には“宇宙の真理”全てが書かれてました」(youtubeチャンネル「おさチャンネル」から) (こちら

15、「【すべては一なる存在】アナスタシア ― ロシアの響きわたるシベリア杉 インタビュー前半|岩砂 晶子」(youtubeチャンネル「StarPeople & 岩戸開きチャンネル」から) (こちら

16、「【自然の情報フィールドで生きる】アナスタシア ― ロシアの響きわたるシベリア杉 インタビュー後半|岩砂 晶子 – YouTube」(youtubeチャンネル「StarPeople & 岩戸開きチャンネル」から) (こちら

17、「アナスタシア・ジャパン代表 岩砂晶子さん・直子さん登場」(youtubeチャンネル「スピリチュアルTV.」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事-C( 15本+6)◎◎


1、山川紘矢・亜希子先生&アナスタシア・岩砂晶子さんジョイント講演会開催決定! | 【駒川耕司オフィシャルブログ】IAM&ライオンあくびで心と体のカイホーを目指して! (こちら

2、伝説級の講演会が終了しました。アーカイブ見れます。 | 【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

3、9/8(月)岩砂晶子さんの「アナスタシアお話し会」, 八ヶ岳自然文化園, Chino, 8 September 2025 | AllEvents (こちら

4、美喜子 アナスタシアのお茶会 – リザスト (こちら

5、アナスタシアお茶会2013年09月29日 | 【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

6、アナスタシアお茶会2019年06月10日 | 【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

7、アナスタシアお茶会 | 照っても降っても大丈夫!お一人様のはっぴいらいふ (こちら

8、お手伝い中 | 【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

9、一族の土地、という社会現象:大江亞紀香の言霊塾、コーチング、研修 | 東京 | 株式会社ひらり (こちら

10、アナスタシア・ジャパンさん、訪問。 ダーチャサポート “Dacha Support” (11) Facebook (こちら

11、Anastasia Dress | MavieDress (こちら

12、(11) Atelier Mavie – 嬉しい! アナスタシアジャパンの岩佐晶子さんが公式ホームページで紹介してくれました。… | Facebook (こちら

13、アナスタシア・ジャパン公式サイトにて熟年イチゴのお取り扱いがスタートしました!! | のと風ふぁ〜む (こちら

14、├ アナスタシア|【平岡朋子オフィシャルBLOG】間脳エネルギーとハートの覚醒 (こちら

15、アナスタシアジャパンの新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

 

***参考動画***

・「第173回 アナスタシアの農法① 病気を治す作物たち ー 植物は病んだ人をどのように癒すのか【KOZOの超植物チャンネル】」(youtubeチャンネル「超植物チャンネル」から) (こちら

・「第174回 アナスタシアの農法② ダーチャ ー 植物に触れながら地球を癒す【KOZOの超植物チャンネル】」(youtubeチャンネル「超植物チャンネル」から) (こちら

・「アナスタシア農法について 自然農 健康 スピリチュアルメッセージ 玲&光 【松平邸】」(youtubeチャンネル「手相占いスクール起業コミュニティ運営 松平 玲&光」から) (こちら

・「僕の庭づくりに影響を与えた『アナスタシア』という本について。福井、愛知での出張講座レポート」(youtubeチャンネル「畑は小さな大自然 そーやん」から) (こちら

・youtubeチャンネル「自給自足とアナスタシア」 (こちら

・「#アナスタシアジャパン」(YouTube検索結果) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

イザラ書房(ルドルフ・シュタイナーの関連書籍)★★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
ルドルフ・シュタイナー(覚醒者)が訴えたかったテーマの精神世界を中心に、音楽療法/シュタイナー教育/バイオダイナミック自然農法/人智学/ヘルベルト‐ヒルリングハウス「天界からの音楽」/などを、暖かな魂のこもった形で編集するスピリチュアル専門出版社。1969年に設立、社名のIZARAは「星雲」「銀河」を意味するスペイン・バスク地方の言葉。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな新刊情報」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

Independently published(グルジェフ、シュタイナー)☆★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
「個人出版」「自己出版」「自費出版」を意味する「Independently published(インディペンデントゥリィ・パブリッシュド)」。

スピリチュアル系では、G.I.グルジェフルドルフ・シュタイナーが充実

Amazonから購入が可能。

  ◎◎リンク◎◎
Amazon

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「グルジェフ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「グルジェフ」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「シュタイナー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「シュタイナー」 (こちら

 

***参考記事***

・アレが気になる・・・ 出版社欄の『Independently published』の意味 AmazonKDPペーパーバック出版 ISBN – 電子書籍をつくるブログ (こちら

・Independently published は Amazonだけじゃなかった! 【楽天ブックス】 – 電子書籍をつくるブログ (こちら

 

  ◎◎グルジェフ関連本リスト(18本)◎◎


1、Amazon.co.jp: 奇跡を求めて 第一部 解説付き新訳版: 知られざるグルジェフの教え : P・D・ウスペンスキー: 本 (こちら

2、Amazon.co.jp: 奇跡を求めて 第二部 解説付き新訳版: 知られざるグルジェフの教え : P・D・ウスペンスキー: 本 (こちら

3、Amazon.co.jp: 奇跡を求めて 第三部 解説付き新訳版: 知られざるグルジェフの教え : P・D・ウスペンスキー: 本 (こちら

4、Amazon.com: ベルゼバブが孫に語った物語: 人間の生に対する客観的で公正な批判 (全体とすべて) (Japanese Edition): 9798769203206: ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ, 郷 尚文: Books (こちら

5、Amazon.com: 注目すべき人々との出会い: 新訳版 (全体とすべて) (Japanese Edition): 9798771055404: ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ, 郷 尚文: Books (こちら

6、Amazon.com: 生は私が在るときにのみリアルである (Japanese Edition) eBook : George Ivanovich Gurdjieff, Plavan N Go: Kindle Store (こちら

7、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:エニアグラム: 動く象徴から読み解く成長の道と性格の型 : 郷 尚文: 本 (こちら

8、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:三つのセンター、三つの体: 人間をめぐる伝達 : 郷 尚文: 本 (こちら

9、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:グノーシス(第一巻 創造の秘密): ユダヤ/キリスト教の源流と回帰への衝動に導かれた魂の系譜 : 郷 尚文: 本 (こちら

10、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:グノーシス(第二巻 為すことの魔術): グルジェフにおける秘教的キリスト教と回帰への衝動に導かれた魂の成就 : 郷 尚文: 本 (こちら

11、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:ブッダとイッサ: ブッダが心を向けた気高い道とイエス/グルジェフを経てのその変容 : 郷 尚文, 郷 尚文: 本 (こちら

12、Amazon.co.jp: グルジェフ総論:メソテリック: キャサリン・マンスフィールドの生涯・作品と男と女の物語 eBook : 郷 尚文: 本 (こちら

13、覚醒の舞踏 グルジェフ・ムーヴメンツ: 創造と進化の図絵 | 郷 尚文 | 趣味・実用 | Kindleストア | Amazon (こちら

14、Amazon.com: グルジェフ ミーティングの記録 1941~1946 (Japanese Edition): 9798773377252: ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ, 郷 尚文, 郷 尚文: Books (こちら

15、Amazon.com: グルジェフ講話録 1917~1931 (Japanese Edition): 9798772778678: ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ, 郷 尚文: Books (こちら

16、Amazon.com: 来たるべき善きものの先触れ: 現代人に向けての最初の呼びかけ (Japanese Edition): 9798774158416: ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ, 郷 尚文: Books (こちら

17、Amazon.co.jp: グルジェフ初期文献集: 『垣間見た真理』、『エニアグラム講義録』、『魔術師たちの闘争』 : ゲオルギー・イヴァノヴィッチ・グルジェフ: 本 (こちら

18、Amazon.co.jp: チェコヴィッチの回想録:グルジェフ氏の思い出: 1920~1949 : チェスラヴ・チェコヴィッチ: 本 (こちら

 

  ◎◎シュタイナー著作本リスト(20本)◎◎


1、シュタイナーを読もう① 死と生まれ変わりの間の生活 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、シュタイナーを読もう② 超感覚的な知識 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、シュタイナーを読もう④ 世界の経済 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

4、シュタイナーを読もう⑤闇の霊の転落 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

5、シュタイナーを読もう⑥ 社会形態の基礎としての精神科学 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

6、シュタイナーを読もう⑦ 若い医師たちへの講義 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

7、シュタイナーを読もう⑧ 個人と人類の霊的導き GA15 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

8、シュタイナーを読もう⑨ : カルマ的な人間関係について その1 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

9、シュタイナーを読もう⑩: カルマ的な人間関係について その2 GA236 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

10、シュタイナーを読もう⑪: カルマ的な人間関係について その3 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

11、シュタイナーを読もう⑫: カルマ的な人間関係について その4 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

12、シュタイナーを読もう⑬: ファーストクラスでの講義 1 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

13、シュタイナーを読もう⑭: カルマ的な人間関係について その5&その7 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

14、シュタイナーを読もう⑮: カルマ的な人間関係について その6&その8 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

15、シュタイナーを読もう⑯: 地球と人類の進化および星の影響 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

16、シュタイナーを読もう⑰: 農業論 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

17、シュタイナーを読もう⑱: 西洋と東洋の世界的対立性 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

18、シュタイナーを読もう⑲: 黙示録と司祭の活動 GA346 | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

19、シュタイナー講義: カルマ的な人間関係 (シュタイナーを読もう 番外編) | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

20、シュタイナー講義: カルマ的な人間関係2 (シュタイナーを読もう 番外編) | ルドルフ・シュタイナー |本 | 通販 | Amazon (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ガイアブックス(ウェルビーイング関連書籍)☆☆★★★


(画像は「gaiajapan.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
ナチュラルライフがコンセプト。翻訳出版を中心に、ボディワーク/自然療法/統合医療/ヒーリング/精神世界/食/ワイン/ファッション/アート/地球環境/建築/インテリア/ほか、生活を豊かにするビジュアル本・カードブックまでを幅広く扱う、1977年に設立された出版社。スピリチュアル系を数多く出版ワークショップ・トークショー・ブックフェアなどイベントを開催

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Threads  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  スーパーデリバリー  社長ブログ  スタッフブログ

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***参考記事(3本)***

1、株式会社ガイアブックス | 癒しフェア2021 in TOKYO (こちら

2、生徒数30万人のカリスマヨガ講師や人気YouTuber、美スタイル女優など豪華ゲスト陣が登壇!日本最大級の「癒し」の総合見本市にガイアブックスが出展 – 株式会社ガイアブックスのプレスリリース (こちら

3、10月29日(土)・30日(日)日本最大級のヒーリングビューティーショー「癒しフェア2022 in TOKYO 」に、 今年もガイアブックスが出展|PressWalker (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

 (廃業)霞ヶ関書房(真理を探求する書籍)★★★★★

  ◎◎概要◎◎
モーリス・ドーリル、「エメラルド タブレット」、「ヒマラヤ聖者の生活探求」、J.クリシュナムルティ M・マクドナルド・ベイン/など、オカルトとスピリチュアル中心の出版社。2012年に倒産。

  ◎◎リンク◎◎
紀伊國屋書店ウェブストア  Amazon  日本の古本屋  メルカリ

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

モーリス・ドーリル「秘教真義」「ヨガの真義」「療法の真義」「聖書の真義」「カバラの真義」、アトランティス人トート「エメラルド タブレット」、ベアード・T・スポールディング「ヒマラヤ聖者の生活探求・第1〜5巻」、J.クリシュナムルティ「自己変革の方法」「自由への道」「道徳教育を超えて」、M・マクドナルド・ベイン「解脱の真理」「心身の神癒」、ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ベアードT.スポルディング」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ヒマラヤ聖者の生活探求」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「モーリス・ドーリル」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「モーリス・ドリール」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「クリシュナムルティ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「クリシュナムルティ」 (こちら

 

  ◎◎参考記事、ヒマラヤ聖者の生活探求(19本)◎◎


1、ヒマラヤ聖者の生活探究 5巻セット | ブッククラブ回 Online Store (こちら

2、Amazon.co.jp: ヒマラヤ聖者の生活探求 全5巻 : B・T・スポールディング: 本 (こちら

3、ヒマラヤ聖者の生活探究 シリーズ全文 (こちら

4、「【自己アセンション2】 ヒマラヤ聖者」のブログ記事一覧-「自己アセンション実現の会」☆自己無限化・全知全能化☆~最高レベルのアセンデッドマスターへの道~ (こちら

5、ヨガをさらに深めたい人がチェックすると良いオススメ本を10冊紹介します | EngawaYoga (こちら

6、「ヒマラヤ聖者の生活探究」(霞ヶ関書房 全5巻)は、驚くべき本だ | 昼の紅茶のブログ (こちら

7、BOOK〜今年最高の本!…『ヒマラヤ聖者の生活探究 第一巻』 – 「てるてるソング」 小野塚テルの一日一冊一感動『感動の仕入れ!』日記 (こちら

8、「ヒマラヤ聖者の生活探究」について | 波動テクノロジー研究所 (こちら

9、船井幸雄氏による「ヒマラヤ聖者の生活探究」推薦文 | 波動テクノロジー研究所 (こちら

10、『ヒマラヤ聖者の生活探求』が実話と考えて問題ない理由 : ITスペシャリストが語る芸術 (こちら

11、「ヒマラヤ聖者の生活探求」という本を読んで | 恵光法律事務所 (こちら

12、ヒマラヤ聖者の生活探求 | Myriel (こちら

13、ヒマラヤ聖者の生活探求 : ITスペシャリストが語る芸術 (こちら

14、ヒマラヤ聖者の生活探求の新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

15、次元を超えると奇跡が起こる! 時間と空間、物質を超える生き方 : らくちん道への道 (こちら

16、日本のヒマラヤ聖者が奇跡を語る-『時間と空間、物質を超える生き方』成瀬雅春さん – 不思議の庭のミランダ (こちら

17、[実践版]ヒマラヤ聖者への道I | ベアード・スポールディング, 成瀬雅春 |本 | 通販 | Amazon (こちら

18、ヒカルランド / ベアード・スポールディング (こちら

19、グレート・ホワイト・ブラザーフッド – Wikipedia (こちら

 

  ◎◎参考記事、エメラルド タブレット(28本)◎◎


1、Amazon.co.jp: エメラルドタブレット : トート, M.ドーリル, 林 鉄造: 本 (こちら

2、エメラルド タブレット | ブッククラブ回 Online Store (こちら

3、エメラルドタブレット現代語訳|〜源のネイロを纏う暮らしを〜大井映理子のブログ (こちら

4、エメラルドタブレット: 耳読耳学ライブラリ 「聴きものがたり」 (こちら

5、エメラルドタブレット | トートのあらすじ・感想 – ブクログ (こちら

6、『エメラルド タブレット』トート(霞ヶ関書房) | 書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」 (こちら

7、エメラルドタブレットその1 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

8、ネット情報の活用法 その1436 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

9、ネット情報の活用法 その1536 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

10、ネット情報の活用法 その1537 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

11、ネット情報の活用法 その1540 | シュタイナーから読み解く神秘学入門 – 楽天ブログ (こちら

12、エメラルド・タブレット : ひとりごと、ぶつぶつ (こちら

13、第五のエメラルドタブレット : HARMONIES Yahooブログアーカイブ (こちら

14、エメラルド•タブレットとは?タフティの秘密|idumi.art (こちら

15、エメラルドタブレットとは?~神秘と錬金術の扉を開く古代の叡智~|守屋吉之助🌈Healing artist (こちら

16、アトランテスとエジプト : 鉄幹子 (こちら

17、エメラルドタブレット|〜源のネイロを纏う暮らしを〜大井映理子のブログ (こちら

18、エメラルド・タブレット|エメラルドの魂 (こちら

19、ドーリル|エメラルドの魂 (こちら

20、エメラルドタブレットの新着記事1ページ目|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

21、エメラルド・タブレット – Wikipedia (こちら

22、2020年12月号 開かずの扉が開かれる!「エメラルドタブレット」 – スピリチュアルマガジン「アネモネ」公式通販サイト (こちら

23、エメラルドタブレットとは – バラ十字会日本本部AMORC (こちら

24、エメラルド・タブレットの解釈と説明 – バラ十字会日本本部AMORC (こちら

25、錬金術の奥義から世界創造の秘密までが刻まれる銘板「エメラルド・タブレット」/羽仁礼・ムーペディア|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

26、エメラルドタブレットの謎と宇宙の秘密:MRU.INK | | 奇妙で神秘的 (こちら

27、エメラルドタブレット – オカルトの図書館 (こちら

28、エメラルド・タブレット7つの法則 – ライフプロファイリング (こちら

 

  ◎◎参考記事、M・マクドナルド・ベイン(17本)◎◎


1、解脱の真理 改訂版―ヒマラヤ大師の教え | M.マクドナルド ベイン, 仲里 誠吉 |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、解脱の真理 | ブッククラブ回 Online Store (こちら

3、解脱の真理―ヒマラヤ大師の教え/目次 | 解脱の真理、心身の神癒 (こちら

4、解脱の真理 ヒマラヤ大師の教え | 夢の先々(ゆめのさきざき) – 楽天ブログ (こちら

5、『解脱の真理』 ーヒマラヤ大師の教えー M・マクドナルド・ベイン著 仲里 誠吉訳 霞が関書房:出張専門 東京自律神経整体 | 出張専門の自律神経専門整体。東京自律神経整体です。力の抜けた日々を過ごすアドバイスをさせていただきます。 (こちら

6、心身の神癒 |本 | 通販 | Amazon (こちら

7、心身の神癒―主、再び語り給う/目次 | 解脱の真理、心身の神癒 (こちら) (こちら

8、『心身の神癒』: 湧き出る泉のように (こちら

9、『心身の神癒』を読んでいます | TREで晴れやかに*埼玉・東京・千葉・神奈川・オンライン | マハハレ (こちら

10、まなお史上最大の悟り | まな☆かな夫婦日記 (こちら

11、マクドナルド・ベインについて | 昼の紅茶のブログ (こちら

12、内へ、さらに内へ、そして光へ【心身の神癒】|Monikodo (こちら

13、マクドナルド.ベインとその導師 – 人生の裏側 (こちら

14、最も波動が高い本 : 波動テクノロジー研究所 (こちら

15、【Update】最も波動が高い本 : 波動テクノロジー研究所 (こちら

16、心身の神癒 – 長尾弘先生のビデオライブラリー (こちら

17、心身の神癒 | mixiコミュニティ (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

木楽舎(SDGs)☆☆★★★


(画像は「kirakusha.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
木楽舎(きらくしゃ)は、「読んだら世界がちがってみえるぜ」がモットーの、1998年に設立されたSDGsな出版社

雑誌「ソトコト」「Fishing Café」「孫の力」、ANA機内誌『翼の王国』連載の単行本「翼の王国books」シリーズ、生物学者・福岡伸一「動的平衡」シリーズ、鳥海美朗「日本財団は、いったい何をしているのか」シリーズをはじめとした各種書籍を出版。

他にも、編集制作/企画制作及び運営/エージェント業務/など、関連事業を展開。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  X(旧Twitter)  Instagram  ソトコト・オンライン  Fishing Caféプロジェクト  木楽舎つみ木研究所  木楽舎 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***詳しくは、こちらから。***

「シンクロニシティなリンク集」<「価値ある出版物(雑誌)」<「ソトコト」  (こちら

 

***刊行リスト***

小倉ヒラク「発酵文化人類学」、高木正勝「こといづ」、荻上チキ「災害支援手帖」、小川和也「未来のためのあたたかい思考法」、巡の環「僕たちは島で、未来を見ることにした」、ティク・ナット・ハン&リリアン・チェン「味わう生き方」、田中輝美「関係人口をつくる」、牧大介「ローカルベンチャー」、地震イツモプロジェクト「地震イツモノート」「災害イツモマインドセットカレンダー」、など。

 

***関連事業***

・福岡伸一が監修した「フェルメール 光の王国展

・フロントランナーは元金メダリスト高橋尚子、子どもたちのサイズの合わなくなったシューズを回収し、裸足での生活を余儀なくされている途上国の子どもたちにシューズを寄贈する「スマイル アフリカ プロジェクト」

・一冊の本から様々な分野に興味を広げるきっかけを作る「福岡伸一の知恵の学校

・防災の新常識の啓発とその実践、防災品の開発など、一人でも多くの命を守ることを目的とした「災害イツモマインドセットプロジェクト」

・有機豆乳や玄米を使用した身体にやさしいイタリア料理「ロハスカフェARIAKE」

・『赤道地帯の恵みを再発見』をコンセプトとした「BAR&レストラン・赤道倶楽部

 

  ◎◎参考記事(19本)◎◎


1、日本からのシューズがアフリカの子どもたちに贈った、走る楽しさ、未来への夢や希望。 | sotokoto online(ソトコトオンライン) (こちら

2、履けなくなったシューズをアフリカの子どもたちへ――高橋尚子さん、廣道純さんが参加する「スマイル アフリカ プロジェクト ランニングフェスティバル2016」が開催 | RuntripMagazine[ラントリップマガジン] (こちら

3、「子供たちに笑顔のシューズを贈ろう」スマイル・アフリカ・プロジェクト~ケニア・ナイロビ~ │ 今日も旅する!! ファイブスタークラブ世界探検隊 (こちら

4、シューズ回収に協力してくれる人たち、シューズをアフリカへ送るため心をこめて作業をしてくれる人たち | sotokoto online(ソトコトオンライン) (こちら

5、スポーツで国際協力(仮訳) | March 2011 | Highlighting Japan (こちら

6、スマイルの力で世界を変える 『スマイル アフリカ プロジェクト』とは/スポーツキャスター・マラソン解説者 高橋尚子さん【前編】 | webマガジン | DOWELL 〜いいことをして、この世界をよくしていこう。〜 (こちら

7、「靴」がつなげる 未来への「夢」。(巻頭インタビュー・高橋尚子さん):独立行政法人環境再生保全機構 (こちら

8、シューズとアフリカと500日 | 高橋 尚子, スマイル アフリカ プロジェクト |本 | 通販 | Amazon (こちら

9、9月1日(防災の日)に、防災プロデューサーの永田宏和さん、アルピニストの野口健さんなど講師に迎え、災害に対する備えについてみんなで考える「災害イツモフォーラム TOKYO」を東京・有楽町にて開催!! | 株式会社J-WAVEのプレスリリース (こちら

10、WOW!TOKYO – 2018.01 ARE YOU READY || J-WAVE (こちら

11、防災プロデューサー永田宏和氏に聞いた『伝わる防災への道』 – しずおかHEART防災プロジェクト (こちら

12、災害イツモマインドセットプロジェクト 商品お取り扱い開始! | 木楽舎 (こちら

13、SHIBUYA BOSAI FES2018に出店します – 木楽舎 (こちら

14、地震イツモノート – 木楽舎 (こちら

15、災害イツモマインドセットカレンダー – 木楽舎 (こちら

16、災害支援手帖 – 木楽舎 (こちら

17、「福岡伸一の知恵の学校」無料会員登録 – 木楽舎 (こちら

18、東京ハイジ – TOKIOHEIDI » 福岡伸一の知恵の学校に入る。 (こちら

19、「フェルメール 光の王国展」 | 青い日記帳 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

工作舎(ニューエイジ思想)☆☆★★★


(画像は「kousakusha.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
松岡正剛が、日本のアート・思想・メディア・デザインに多大な衝撃を与えた伝説の雑誌「遊」を創刊させる為、1971年に設立数多くの輝かしい受賞歴を持つ出版社。

ニューサイエンス・神秘思想・精神世界・自然科学・人文科学・哲学・思想・文学・アートなど、先鋭的な知の書籍を幅広く出版。また、Web上から読み応えのある連載文を数多く発信。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  X(旧Twitter)  note  ノストスブックス  工作舎 – Wikipedia  工作舎 – サードペディア百科事典

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


編集工学者・松岡正剛が、デザイナー・杉浦康平の全面協力を受け、1971年に設立した工作舎は、オブジェマガジン「遊」を刊行し、全国から若者が集まり、ピーク時で昼夜を問わず200人が出入りした不夜城

ここから、従来にない編集方法と集団体制と熱気で、とてつもなく凄いことがスタート。「パンの耳が常用食」「トイレで仮眠」など、想像を超えるエピソードと共に、多くの才能を輩出

関係者は、編集者の松岡正剛/十川治江/米沢敬/後藤繁雄/山崎春美、デザイナーの杉浦康平/戸田ツトム/羽良多平吉/松田行正/祖父江慎/芦澤泰偉、舞踊家の田中泯、ミュージシャンの町田康、写真家の内藤正敏、画家のタイガー立石、博物学者の荒俣宏、ほか。

 

***刊行リスト***

ライアル・ワトソン「生命潮流」、J・ラヴロック「(地球生命圏の進化)ガイアの時代」「(ガイアの科学)地球生命圏」、フリッチョフ・カプラ「(ポストバブルの指針)新ターニング・ポイント」「(現代物理学の先端から“東洋の世紀”がはじまる)タオ自然学」、ジョスリン・ゴドウィン「(神話からアヴァンギャルドまで 音楽の霊的次元)星界の音楽」、田中泯+岡田正人「(写真集)田中泯 海やまのあひだ」、ミッキー・ハート「(リズム宇宙への旅)ドラム・マジック」、加藤碵一+青木正博「(文系のための鉱物学入門)賢治と鉱物」、M・メーテルリンク「蟻の生活」、ピーター・トムプキンズ+クリストファー・バード「(緑の賢者たちの新しい博物誌)植物の神秘生活」、レオ・レオーニ「平行植物」、マーガレット・チェニー「(発明王エジソンを超えた偉才)テスラ」、ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・C」<「松岡正剛」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「往年の名作雑誌」<「(オブジェマガジン)遊」 (こちら

 

 

  ◎◎参考記事(8本)


1、工作舎物語 眠りたくなかった時代 | 左右社 SAYUSHA (こちら

2、Amazon.co.jp: 工作舎物語 眠りたくなかった時代 : 臼田 捷治: 本 (こちら

3、「工作舎物語-眠りたくなかった時代」書評 俊才に迷いなし、もの作りの気概|好書好日 (こちら

4、工作舎物語 : daily-sumus2 (こちら

5、工作舎のこと : これ、誰がデザインしたの? (こちら

6、工作舎物語 –眠りたくなかった時代–:レイラインハンター日記 “大地との対話” (Ley Hunter journal) (こちら

7、編集宣言—エディトリアル・マニフェスト | 松岡 正剛 |本 | 通販 | Amazon (こちら

8、Publishing 工作舎時代のセイゴオの編集エッセイを収録した『編集宣言』(工作舎)が刊行 | セイゴオちゃんねる (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

合同出版(30の方法シリーズ、人権・環境・平和)☆★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
社会問題や環境問題に関する一般向け書籍/障害を持つ子供達を支援する書籍/育児書をはじめとする実用書や教材/など、〈人権・環境・平和〉を「知り・考え・行動する」ために役立つ本を刊行障害を持つ子供達を支援するセミナー/著者によるトークショー/などのイベントを開催

代表的な刊行物は「おカネで世界を変える30の方法」などの「30の方法シリーズ」、「わたしは13歳、シリア難民。」 などの「13歳シリーズ」。1955年創業、現在の代表取締役は坂上美樹。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  X(旧Twitter)  YouTubeチャンネル  note  Wikipedia  クラウドファンディング

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


・執筆/編集/監修などのメンバーは、櫻井和寿・小林武史坂本龍一と共に立ち上げた「apbank」の監事を務める田中優/南研子/ヒューマンライツ・ナウ/A Seed Japanエコ貯金プロジェクト国境なき医師団日本/アムネスティ・インターナショナル日本 国際人権法チーム/国境なき子どもたち/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「改革者たち」<「田中優」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「田中優」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「イベント、祭り、コミュニティ」<「ap bank fes」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「SDGs」<「A SEED JAPAN」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「SDGs」<「国境なき医師団」 (こちら

 

***刊行リスト***

<30の方法シリーズ>
「戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法」「世界から貧しさをなくす30の方法」「おカネで世界を変える30の方法」「人権で世界を変える30の方法」「天然住宅から社会を変える30の方法」「移住者が暮らしやすい社会に変えていく30の方法」「世界から飢餓を終わらせるための30の方法」「世界の富を再分配する30の方法」「世界の難民をたすける30の方法」「世界中の子どもの権利をまもる30の方法」「気候変動から世界をまもる30の方法」「スポーツの世界から暴力をなくす30の方法」

<13歳シリーズ>
「妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。」「ぼくは毒ガスの村で生まれた。」「わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。」「ぼくは12歳、路上で暮らしはじめたわけ。」「ぼくは8歳、エイズで死んでいくぼくの話を聞いて。」「世界中から人身売買がなくならないのはなぜ?」「ぼくらのアフリカに戦争がなくならないのはなぜ?」「ぼくが遺骨を掘る人『ガマフヤー』になったわけ。」「ぼくのお母さんを殺した大統領をつかまえて。」「わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。」「子どもたちにしあわせを運ぶチョコレート」「990円のジーンズがつくられるのはなぜ?」「ぼくの村がゾウに襲われるわけ。」「ぼくは13歳、任務は自爆テロ。」「わたしは10歳、本を知らずに育ったの。」「わたし8歳、職業、家事使用人。」「わたしは13歳、シリア難民。」「わたしは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。」「ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。」「ぼくはロヒンギャ難民。」「わたしは13歳 今日、売られる。」

 

  ◎◎参考記事(23本)◎◎


1、おカネで世界を変える30の方法 – 合同出版 (こちら

2、おカネで世界を変える30の方法 | 田中 優, A SEED JAPANエコ貯金プロジェ |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、『おカネで世界を変える30の方法』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

4、MMK④おカネで世界を変える30の方法 – ライフスタジオつくば店 | 茨城県 つくば市 写真スタジオ (こちら

5、もやいバンク・田中優講演録 (こちら

6、戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法 | 平和をつくる17人, 田中 優 |本 | 通販 | Amazon (こちら

7、『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

8、書評178.戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法:サンフィールド・インターネット (こちら

9、神奈川大学 藤本ゼミ 1月12日 CIAオススメ 「戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法」 (こちら

10、私たちの生活から戦争を防ぐ~サポセンブックレビュー~-サポセン ブログ@仙台 (こちら

11、世界から貧しさをなくす30の方法 – 合同出版 (こちら

12、世界から貧しさをなくす30の方法 / 田中 優/樫田 秀樹/マエキタ ミヤコ【編】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (こちら

13、世界から貧しさをなくす30の方法 | 田中 優 |本 | 通販 | Amazon (こちら

14、『世界から貧しさをなくす30の方法』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

15、「世界から貧しさをなくす30の方法」 おすすめしたい一冊 【知る】世界と日本の関係 カケハシ 人と人とを繋ぐ -大興ビジネス- (こちら

16、文献紹介…田中 優ほか[編] 『世界から貧しさをなくす30の方法』:生活協同組合研究 2008・10 (こちら

17、世界から貧しさをなくす30の方法 – 竹林の愚人  WAREHOUSE (こちら

18、『世界から貧しさをなくす30の方法』 – Yondaful Days! (こちら

19、『世界から貧しさをなくす30の方法』(本の紹介): 今日、考えたこと (こちら

20、12/26:「世界から貧しさをなくす30の方法」の執筆者が出演するイベント@京葉線稲毛海岸駅 | SOCIAL STAND|ソーシャルスタンド (こちら

21、世界から飢餓を終わらせるための30の方法 本 : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD (こちら

22、戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法 | 検索 | 古本買取のバリューブックス (こちら

23、書籍・出版物・資料紹介 | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

(休業中)コスモス・ライブラリー(クリシュナムルティ/グルジェフ、スピリチュアル)★★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
クリシュナムルティの日本紹介に大きな役割を果たした翻訳家・大野純一が代表を務める出版社。現在は、病気療養のため休業中。

J.クリシュナムルティG.I.グルジェフP.D.ウスペンスキー/ドン・ミゲル・ルイス/オルダス・ハクスリー/星野道夫/ビクトール・フランクル/ケン・ウィルバー/アーノルド・ミンデル/カール・ロジャーズ/の関連本ほか、仏教/気功/マインドフルネス/心理学/など、スピリチュアル系を中心に刊行

  ◎◎リンク◎◎
大野純一 (翻訳家) – Wikipedia  日本の古本屋  メルカリ

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「クリシュナムルティ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「クリシュナムルティ」 (こちら

 

***刊行リスト***

<J.クリシュナムルティ>
「はじめてのクリシュナムルティ 入門者のためのアンソロジー」「真の革命 クリシュナムルティの講話と対話」「変化への挑戦―クリシュナムルティの生涯と教え」「既知からの自由」「私は何も信じない クリシュナムルティ対談集」「静かな精神の祝福 クリシュナムルティの連続講話」「片隅からの自由 クリシュナムルティに学ぶ」「時間の終焉 J・クリシュナムルティ&デヴィッド・ボーム対話集」「伝統と革命 J・クリシュナムルティとの対話」「クリシュナムルティの教育・人生論 心理的アウトサイダ-としての新しい人間の可能性」「クリシュナムルティの教育原論 心の砂漠化を防ぐために」「人生をどう生きますか?」「クリシュナムルティ初期トーク集 白い炎」「クリシュナムルティ初期トーク集 自由と反逆」「境界を超える英知 人間であることの核心 クリシュナムルティ・トーク・セレクション」「真の瞑想 自らの内なる光 クリシュナムルティ・トーク・セレクション」「生と出会う 社会から退却せずに、あなたの道を見つけるための教え」「しなやかに生きるために 若い女性への手紙」「アートとしての教育 クリシュナムルティ書簡集」「四季の瞑想 クリシュナムルティの一日一話」

<クリシュナムルティ関連>
メアリー・ルティエンス「クリシュナムルティの生と死」/マイケル・クローネン「キッチン日記 J.クリシュナムルティとの1001回のランチ」/イーブリン・ブロー「回想のクリシュナムルティ」/アリエル・サナト「クリシュナムルティとは誰だったのか その内面のミステリー」

<グルジェフ関連>
W・P・パターソン「グルジェフを求めて <第四の道>をめぐる狂騒」/C.S.ノット「回想のグルジェフ ある弟子の手記」/P.D.ウスペンスキー「新しい宇宙像」

<その他>
ドン・ミゲル・ルイス「四つの約束」「五つの約束 : 自己修養のための実用ガイド」/オルダス・ハクスリー「多次元に生きる: 人間の可能性を求めて」/濁川孝志「星野道夫の神話 未来を照らすそのスピリチュアリティ」/デヴィッド・ボーム「ボ-ムの思考論 知覚を清め、洞察力を培う」「創造性について 新しい知覚術を求めて」/アーノルド・ミンデル「シャーマンズボディ 心身の健康・人間関係・コミュニティを変容させる新しいシャ-マニズム」/エイミー・ミンデル「メタスキル 心理療法の鍵を握るセラピストの姿勢」/ほか

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

サンガ新社(仏教の教え)☆★★★★


(画像は「サンガ新社 – Facebook」から引用)

  ◎◎概要◎◎
ティク・ナット・ハンの翻訳本をはじめ、仏教関連専門に取り扱う、スピリチュアル系出版社。出版社「株式会社サンガ」倒産後、クラウドファンディングで2022年に「サンガ新社」として再出発。瞑想会/トークショー/セミナー/などのイベントを開催

代表的な刊行物は、マインドフルネス/仏教心理学/瞑想/アルボムッレ・スマナサーラ長老の本/アチャン・チャー長老の本/バンテ・H・グナラタナ長老の本/雑誌「サンガジャパン+(プラス)」ほか、ダライ・ラマ/吉福伸逸/内田樹島田裕巳/養老孟司/田口ランディ/鎌田東二/苫米地英人/宮崎哲弥/香山リカ/名越康文/谷川俊太郎/など。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインサンガ  Facebook  X(旧Twitter)  note  Instagram  YouTubeチャンネル  クラウドファンディング  サンガ新社 – Wikipedia  旧・公式サイト  旧・オンラインサイト  サンガ(出版社) – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***参考記事(3本)***

1、サンガ新社へ皆様からの応援メッセージ|WEBサンガジャパン note (こちら

2、仏教とマインドフルネスの総合誌 『サンガジャパンプラス』新創刊! | 株式会社サンガ新社 (こちら

3、サンガ出版社の本 – nawaprasad ページ! (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

サンマーク出版(知りたい/始めたい/解決したい/といった思いに応える書籍)☆☆★★★


(画像は「sunmark.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
「手のひらに、一冊のエネルギー。」「誰かの明日を、晴れ晴れと。」を旗印に、「脳内革命(春山茂雄)」など多くのミリオンセラーを出版。ジャンルは幅広く、教育/社会/経済/ビジネス/実用/精神世界/スピリチュアル/自己啓発/心理学/哲学/など。

精神世界・スピリチュアル系の著作者は、雲黒斎/江本勝/越智啓子/小林正観さとうみつろう/すみれ/ダリル・アンカディーパック・チョプラ/中野信子/並木良和/ニール・ドナルド・ウォルシュ/バシャール/はせくらみゆき/本田健/八木龍平など。「神との対話」「水は答えを知っている」「かみさまは小学5年生」「かみさまは中学1年生」「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」「成功している人は、どこの神社に行くのか?」が大ヒット。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイトSUNMARK WEB  黒川精一 – note  サンマーク出版 – X(旧Twitter)  黒川精一 – X(旧Twitter)  三宅隆史 – X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  Voicy  Facebook  サンマーク出版 – Wikipedia

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

市民出版社(バグワン・シュリ・ラジニーシ=Osho=和尚ラジニーシの関連商品)★★★★★


(画像は「shiminbook.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
20世紀の覚醒者・和尚ラジニーシの教えを広めることを目的として、和尚サクシン瞑想センターのスタッフを中心に、Oshoの講話録・タントラ秘法書・oshoタイムズ(雑誌)ほか、精神世界の書籍・音声テープ・CD・VHS・DVD・タロット・カード・グッズなどを出版・販売。

西荻窪の和尚サクシン瞑想センター内BOOKショップと、まんだらけ通販からも購入が可能。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインストア  OSHOサクシン瞑想センターA  OSHOサクシン瞑想センターB  OSHOサクシン瞑想センター – Facebookブッククラブ回まんだらけ通販市民出版社 – Wikipedia  オショー・ラジニーシ – Wikipedia  OSHO:よしひろ館

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「Osho(バグワン・シュリ・ラジニーシ)」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ラジニーシ(和尚、OSHO)」 (こちら

・拙著「(シリーズ・シンクロニシティ)私がスピリチュアルと出会った切っ掛け」(2人の師匠との物語)Vol.-3」|スピリチュアルランド(ブログ) (こちら

 

・ラジニーシ初期の講話録は「めるくまーる」から出版、こちらから。

 

 

  ◎◎参考記事(24本)◎◎


1、ぱるば訳Osho説法録:ぱるばかごっこ (こちら

2、新刊レビュー:ぱるばかごっこ (こちら

3、本「探求の詩」 : 一顆明珠 (こちら

4、本「グレート・チャレンジ」:よしひろ館 (こちら

5、本「アティーシャの知恵の書」:よしひろ館 (こちら

6、本「真理の泉」:よしひろ館 (こちら

7、本「超越の道」:よしひろ館 (こちら

8、OSHOサクシン瞑想センターの本おすすめランキング一覧|作品別の感想・レビュー – 読書メーター (こちら

9、瞑想 そして OSHO – プレム・ディヤーナ 愛と瞑想 自由 自己 真我 ハートから生きる 本来の自己 目覚め:直感とつながる、気づきのツール、トートタロット講座,禅タロット講座, 数秘講座 プレム・ディヤーナ (こちら

10、一日、光名言:【お見積もり無料】光触媒コーティングなら株式会社Earth Japan|埼玉県さいたま市 (こちら

11、Osho Zen Tarot 和尚禅タロット 〜 自分の心を読み解くリーディングにピッタリの79枚のカード – No Second Life (こちら

12、OSHO禅タロットとは?気づきを引き出すやり方やタロットとの違いは?│自分HAPPYで生きていく! (こちら

13、禅タロットのメッセージが深いと言われる理由 – 願望実現ラボ「心と脳の仕組み×タロット」幸せになる方法 (こちら

14、OSHO禅タロットを愛用する理由 | キミキラリ~40代夫婦・家族の悩み、これからの人生をタロットで望む未来を (こちら

15、備忘録ノート: バグワン・シュリ・ラジニーシ (こちら

16、Osho とはどんな人ですか?:Highlights of Osho’s World | OSHO – Transform Yourself through the Science of Meditation (こちら

17、OSHO バグワン・シュリ・ラジニーシ : 一顆明珠 (こちら

18、OSHO(和尚) : 一顆明珠 (こちら

19、OSHO カテゴリーの記事一覧 – JOY of LIFE! (こちら

20、タントラおすすめ本 カテゴリーの記事一覧 – JOY of LIFE! (こちら

21、[OSHOmmp/gnu/agarta0.0.2]の記事一覧 | 地球人スピリット・ジャーナル1.0 – 楽天ブログ (こちら

22、「#osho」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。 (こちら

23、「#OSHO」タグに該当するブログ一覧 | ココナラブログ (こちら

24、#OSHO 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

宗教心理出版(本山博によるヨガの書籍)☆★★★★


(画像は「shukyoshinri.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
主に本山博の著書を出版する、スピリチュアル専門の出版社

取り扱いジャンルは、宗教・ヨガ・瞑想・東洋医学・超心理学・生命物理学・CD・DVDなど。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  読者感想・レビュー  Amazon  ブクログ  読書メーター  本山博 – Wikipedia  玉光神社  IARP(国際宗教・超心理学会)

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***本山博プロフィール***

本山博(もとやま ひろし)、1925年〜2015年、超心理学者/心理学者/宗教家。国際宗教・超心理学会(IARP)初代会長、宗教心理学研究所初代所長、玉光神社名誉宮司、カリフォルニア人間科学大学院大学(CIHS)創設者。

ユネスコ本部が「世界の著名な超心理学者十人の一人」に選出した、世界的に有名なクンダリニー・ヨーガの研究者

幼少の頃から滝行/断食/般若心経の読誦/などを修行、クンダリニー覚醒の経験者

代表的な著作は、「超感覚的なものとその世界(ユネスコ哲学部門優良図書)」「チャクラの覚醒と解脱」「自分でできる超能力ヨガ」「霊的成長と悟り」「神秘体験の種々相」「死後の世界と魂・土地の神々」「輪廻転生の秘密」「神々との出会い」など。

 

  ◎◎参考記事(8本)◎◎


1、本山博先生の『神秘体験の種々相』 : 毎日がエドガー・ケイシー日和 (こちら

2、<書評>『チャクラ・異次元への接点』|きーやん (こちら

3、仮想から現実へ―コンピュータ時代における良心の確立 本山博 著 – うちこのヨガ日記 (こちら

4、密教ヨーガ: タントラヨーガの本質と秘法(第一遍) 本山博 著 – うちこのヨガ日記 (こちら

5、密教ヨーガ 本山博 著 / 第二遍より「ナディ」 – うちこのヨガ日記 (こちら

6、密教ヨーガ 本山博 著 / 第二編より「チャクラ」 – うちこのヨガ日記 (こちら

7、K大師からのメッセージ:本山博 (こちら

8、第12話:本山博の世界 – 安神堂の慎思録 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

地湧社(「いのち」の智恵に基づく書籍)☆★★★★


(画像は「jiyusha.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
「地湧」とは、「深いいのちの智慧」を生む「湧きたての生きた水」。心ある手作りを大切にした、愚直なまでに誠実な出版社。テーマは、生き方/思想/精神世界/気/心/からだ/自然/農業/健康/暮らし/など。

アウト・オン・ア・リム 愛さえも超えて(シャーリー・マクレーン)」「なまけ者のさとり方(タデウス・ゴラス)」「アルケミスト 夢を旅した少年(パウロ・コエーリョ)」ほか、スピリチュアル系を数多く出版

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインストア  liblar  X(旧Twitter)  YouTubeチャンネル  ポエタロガーデン・ブログ  Facebook  発行者について – 僕まち世界 TRANSITION BOOK  書籍紹介 – 僕まち世界 TRANSITION BOOK

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎ MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

「アウト・オン・ア・リム 愛さえも超えて」シャーリー・マクレーン-著/山川紘矢・亜希子-訳、「なまけ者のさとり方」タデウス・ゴラス-著/山川紘矢・亜希子-訳、「アルケミスト 夢を旅した少年」パウロ・コエーリョ、「ゾクチェンの教え チベットが伝承した覚醒の道」ナムカイ・ノルブ、「いのちは即興だ」近藤等則、「ダライ・ラマ 死と向きあう智慧」ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ、「ジョーがくれた石・12の旅の物語」山尾三省、「チベット医学 身体のとらえ方と診断・治療」イエシェー・ドゥンデン、「ネイティブ・マインド」北山耕平、「アマゾンの呪術師(シャーマン)」パブロ・アマリンゴ-語り、「超死考 わたしはどこからきてどこへゆくのか」おおえまさのり、「セブン・アローズ 聖なる輪の教え」ヘェメヨースツ・ストーム、「生きてるって、幸せー!」田口ランディ、など。

 

  ◎◎参考記事、アウト・オン・ア・リム(14本+4)◎◎


1、アウト・オン・ア・リム 愛さえも超えて | 地湧社〜生きる力〜 (こちら

2、アウト・オン・ア・リム | ブッククラブ回 Online Store (こちら

3、アウト・オン・ア・リム: 愛さえも越えて | シャーリー マクレーン, 紘矢, 山川, 亜希子, 山川 |本 | 通販 | Amazon (こちら

4、『アウト・オン・ア・リム: 愛さえも越えて(地湧社)』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

5、『アウト・オン・ア・リム: 愛さえも越えて(角川文庫)』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

6、『アウト・オン・ア・リム』 | 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC) (こちら

7、シャーリー・マクレーン著『アウト・オン・ア・リム』を読む | 教授のおすすめ!セレクトショップ – 楽天ブログ (こちら

8、「アウト・オン・ア・リム」は願望を叶えるおまじない!│自分軸を身につけて「心の自由」を手に入れる!自分軸公式サイト (こちら

9、ゆるい生活 「アウト・オン・ア・リム―愛さえも越えて」 [単行本] シャーリー マクレーン (こちら

10、【読書レビュー39】アウト・オン・ア・リム シャーリー・マクレーン著 | ★kakko 目醒めへのステップ★ (こちら

11、「アウト・オン・ア・リム」 | ポプラ401号室 (こちら

12、シャーリーマクレーンの「アウト・オン・ア・リム」現実は自分で創る&愛の世界|Florida Mindful Living byセレナ (こちら

13、アウト・オン・ア・リム/シャーリーマクレーン|菜穂☽︎‪︎.*·̩͙‬ (こちら

14、マンガで分かる本紹介『アウト・オン・ア・リム』:わらび村へようこそ (こちら

 

***参考動画***

・「アウトオンアリム 第一部(2時間20分) シャーリーマクレーン主演のアメリカ映画 日本語字幕を付けました。」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

・「アウトオンアリム Out on a Limb 山川紘矢 亜希子の「スピリチュアル学校#2」 シャリーマクレーンの「アウトオンアリム」翻訳することに」(youtubeチャンネル「youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

・「スピリチュアル学校#3 山川紘矢と亜希子の[スピリチュアル学校」ダンシングインザライト」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

・「翻訳の仕事とは アウトオンアリムは初めて翻訳 スピリチュアル学校No46」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、なまけ者のさとり方(15本+1)◎◎


1、なまけ者のさとり方《増補改訂新版》 | 地湧社〜生きる力〜 (こちら

2、なまけ者のさとり方 増補改訂新版 | ブッククラブ回 Online Store (こちら

3、なまけ者のさとり方 PHP文庫 | タデウス・ゴラス, 山川 紘矢, 山川 亜希子 |本 | 通販 | Amazon (こちら

4、【書評】バイブレーションの法則「なまけ者のさとり方」タデウス ゴラス:【本ナビ】本のソムリエの一日一冊書評 (こちら

5、石田ゆり子さんの愛読書❣️読後は世界が自分に優しくなる✨「なまけもののさとり方」を徹底紹介! | 豊かさの秘訣 時間リッチ・キャッシュリッチを目指そう! (こちら

6、なまけ者のさとり方 – ここみち読書録 (こちら

7、かたまりだったなまけ者|よしだみねこ (こちら

8、『なまけ者のさとり方』 by タデウス・ゴラス – Megurecaのブログ (こちら

9、あるがままに: なまけ者のさとり方 (こちら

10、『なまけ者のさとり方』 : Little “me” のへや (こちら

11、なまけ者でも悟れるらしい。『なまけ者のさとり方』byタデウス・ゴラス(山川紘矢・亜希子訳) : ユキヒラのブログ (こちら

12、『なまけ者のさとり方』タデウス・ゴラス著 – studio 空 (こちら

13、なまけ者のさとり方 を 読んでいた頃 |yumiパンダ (こちら

14、なまけ者のさとり方の新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

15、なまけ者のさとり方とは 人気・最新記事を集めました – はてな (こちら

 

***参考動画***

・「『愛』について 山川紘矢と亜希子のスピリチュアル学校」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、アルケミスト(34本+3)◎◎


1、アルケミスト 夢を旅した少年 | 地湧社〜生きる力〜 (こちら

2、アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫) | パウロ・コエーリョ, 山川 紘矢, 山川 亜希子 |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、アルケミスト 夢を旅した少年 | 連載 | ダ・ヴィンチWeb (こちら

4、パウロ・コエーリョ | ブッククラブ回 (こちら

5、アルケミスト – 夢を旅した少年 – Wikipedia (こちら

6、アルケミスト 夢を旅した少年 | パウロ・コエーリョのあらすじ・感想 – ブクログ (こちら

7、みんなのレビュー:アルケミスト 夢を旅した少年/著者:パウロ・コエーリョ 角川文庫 – 小説:honto電子書籍ストア (こちら

8、アルケミスト〜夢を旅した少年 | 長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」Powered by Ameba (こちら

9、『アルケミスト』パウロ・コエーリョ/おすすめ本!感想あらすじ:月子と読書暮らし | 心に残る本の紹介、読書ブログ (こちら

10、【読書レビュー】アルケミスト 夢を旅した少年【星の王子様に並ぶ必読の名著】 | yoshiblog (こちら

11、アルケミスト 夢を旅した少年 – ここみち読書録 (こちら

12、読書感想文「アルケミスト」について:レガシーホームスタイル株式会社|不動産 買取|不動産 相続|不動産 売却| (こちら

13、【名言24選】アルケミスト 夢を旅した少年 あらすじと考察 夢を実現するヒントに溢れた名作! – 檸檬と薔薇の家 (こちら

14、【5分で要約】夢を叶える本「アルケミスト」ネタバレ/あらすじ:Life and Mind+ (ライフ&マインド) (こちら

15、【No.34】”世界的ベストセラー小説” 夢を追う少年の物語『アルケミスト』パウロ・コエーリョ(著) | オンリー読書倶楽部 (こちら

16、『アルケミスト-夢を旅した少年』のあらすじ&感想【”人生”を旅する】:袖振り合う一冊│おすすめの小説&漫画をネタバレなしでご紹介! (こちら

17、『アルケミスト 夢を旅した少年』あらすじ&感想 – moeko*カウンセリングルーム (こちら

18、Field of Dreams: 小説『アルケミスト – 夢を旅した少年』を読みました。 (こちら

19、パウロ・コエーリョ『アルケミスト 夢を旅した少年』あらすじと考察!人生に迷った時そっと手に取りたい本:The Bibliophilia (こちら

20、『アルケミストー夢を旅した少年』(パウロ・コエーリョ)あらすじ・要約・感想まとめ | ビジネス書レビューDiary! (こちら

21、「 アルケミスト 夢を旅した少年」(パウロ・コエーリョ著)要約と感想 | はんくらいふ (こちら

22、【人生が変わる】アルケミスト 夢を旅した少年|あらすじと名言で読み解く人気の理由:感性で読むネタバレ考察|まさてっくブログ (こちら

23、【旅のお供におすすめ】人生の節目に読み返したい本:アルケミスト | TADAHIRAblog (こちら

24、『アルケミスト〜夢を旅した少年〜 』世界で5番目に読まれている本の考えさせられる名言 – とらべるひろと (こちら

25、【アルケミスト 夢を旅した少年】の本のあらすじと感想|内向型HSPこりどらすブログ (こちら

26、夢に向かう行動がもたらす効用━━『アルケミスト 夢を旅した少年』読書感想文|さんさ (こちら

27、【書評】アルケミスト 夢を旅した少年|「生きづらさ」をかかえる、わたしたちが選ぶBOOKS | SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア) (こちら

28、アルケミスト—夢を旅した少年【書評】兆しの解釈と夢を見つけ叶える方法 | 出版TIMES – 日本唯一の「出版ノウハウ専門メディア」 (こちら

29、夢を叶えること。言い訳を作らないこと。「アルケミスト」が教えてくれる挑戦の教訓とは | taliki org (こちら

30、【本】「アルケミスト -夢を旅した少年-」から学ぶ人生の意味とは(パウロ・コエーリョ) | 自分ハック。 (こちら

31、【読書感想】アルケミスト 夢を旅した少年 パウロ・コエーリョ – イワケーン日記 (こちら

32、パウロ・コエーリョ「アルケミスト 夢を旅した少年」の感想レビュー ただの小説ではない、人生観を考えさせられる哲学書|Study Life (こちら

33、読書感想文「アルケミスト 夢を旅した少年(パウロ・コエーリョ)」 – 感想ライブラリー (こちら

34、【書評】『アルケミスト』パウロ・コエーリョ – 横丁カフェ|WEB本の雑誌 (こちら

 

***参考動画***

・「世界中の人に影響を与えた物語:『アルケミスト』をご紹介①」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

・「『やりたいこと』は今すぐやった方が良い:『アルケミスト』をご紹介② – YouTube」(youtubeチャンネル「」から) (こちら

・「スピリチュアル学校 山川紘矢AIを始めました 世の中変わって行きます。」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

(廃業)出帆新社(広範囲な精神世界の書籍)☆★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
出帆新社(しゅっぱんしんしゃ)は、神智学/カバラ/インド/仏教/ヨーガ/アーユルヴェーダ/など、スピリチュアル系中心の出版社

代表作は、M・マクドナルド・ペイン「(新訳)心身の神癒: イエス・キリストが語る奇跡の14講話」「キリストのヨーガ: 解脱の真理完結編」「神癒の原理―ヒマラヤ大師の教え」、アーサー・E・パウエル「神智学大要」、ヘレナ・P・ブラヴァツキー「シークレット・ドクトリンを読む」、W・E・バトラー「魔法入門―カバラの密儀」、成瀬雅春「魂の宇宙 実践・魂を磨く」「クンダリニー・ヨーガ ヨーガ奥義書」。精神世界専門誌「とんぱ」「Womb」も発刊。

  ◎◎リンク◎◎
Amazon  紀伊國屋書店ウェブストア  版元ドットコム  日本の古本屋  メルカリ

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

・トランス・ヒマラヤ密教叢書・・・アーサー・E・パウエル/M・マクドナルド・ペイン/ヘレナ・P・ブラヴァツキー/ほか。

・スピリチュアル・シリーズ・・・ポール・ソロモン/W・E・バトラー/おおえまさのり/ほか。

・聖者シリーズ・・・シュリ・バガヴァン/ラマナ・マハリシ/ラビシャンカール/ほか。

・いんど・いんどシリーズ・・・図説ヨーガ・スートラ/メヘンディアート/ヘナ/新図説インド神秘事典/二千年前のインド料理/インド武術/インド舞踊/インド占星術/家庭料理/ほか。

・カバラシリーズ/アーユルヴェーダ叢/仏教シリーズ/アジアの伝統文化シリーズ/健康・ヨーガシリーズ/平和を考える/スピリチュアル・ファンタジー/スピリチュアル・フォト/児童書/など。

 

「M・マクドナルド・ペイン」について詳しくは「シンクロニシティなリンク集003」<「コンセプトが明確な出版社」<「霞ヶ関書房」を参照、こちらから。

 

 

  ◎◎参考記事(11本)◎◎


1、キリストのヨ-ガ: 解脱の真理完結編 (スピリチュアルシリーズ) | M・マクドナルド・ベイン, 誠桔, 仲里 |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、■書評■キリストがヨガで悟りを開いた?「キリストのヨーガ」 多読書評ブロガーおすすめ本 | 元多読書評ブロガー石井の「行動読書」学びシェアブログ (こちら

3、神癒の原理 | ブッククラブ回 Online Store (こちら

4、神癒の原理 ヒマラヤ大師の教え M・マクドナルド・ベイン 仲里誠桔訳 – 古本買取 2手舎/二手舎 nitesha 写真集 アートブック 美術書 建築 (こちら

5、神癒の原理: ヒマラヤ大師の教え (スピリチュアルシリーズ) | M. マクドナルド・ベイン, MacDonald‐Bayne,Murdo, 誠桔, 仲里 |本 | 通販 | Amazon (こちら

6、神癒の原理 ヒマラヤ大師の教え | Enaの日記 ~Agelessエイジレスな生き方~ (こちら

7、K大師からのメッセージ:神癒の原理 (こちら

8、【新訳】心身の神癒 ー主は、再び語られるー / イエス・キリストが語る「奇跡の14講話」|CENTRAL FONT (こちら

9、心身の神癒: 主は、再び語られる ― イエス・キリストが語る「奇跡の14講話」 | M・マクドナルド・ベイン, 山口 真命 |本 | 通販 | Amazon (こちら

10、魔法入門―カバラの密儀 (出帆新社スピリチュアル・シリーズ) [r8A4223607] – 11,000円:人気特価激安【送料無料】/有限会社もか磯 (こちら

11、MAGICA魔法入門カバラ~真を見抜く法 本物の魔道書【魔法入門】W・E・バトラー (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

春秋社(仏教・宗教・哲学・思想・心理・文学・音楽など)☆★★★★


(画像は「shunjusha.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
1918年に創業。仏教を主とした宗教書を軸に哲学、思想、心理、文学、音楽の各部門の専門・入門書を刊行。

ルドルフ・シュタイナークリシュナムルティ/仏教/ヨガ/など、スピリチュアル系を数多く出版

ワークショップ/トークショー/コンサート/などのイベントを開催

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  web春秋 はるとあき  春秋社 – X(旧Twitter)  春秋社編集部 – X(旧Twitter)  春秋社 – Wikipedia  春秋社の記事|好書好日  春秋社 — 楽譜専門店 Crescendo alle

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***刊行リスト***

アンドルー・ワイル「ナチュラル・メディスン」/福岡正信「わら一本の革命」「無の哲学」/ルドルフ・シュタイナー「シュタイナーの言葉」「シュタイナーのカルマ論」「秘教講義」/クリシュナムルティ「生と覚醒のコメンタリー 」「英知の教育」/ダライ・ラマ14世 テンジン・ギャツォ「愛と非暴力」「智慧と慈悲」/ティク・ナット・ハン「微笑みを生きる」「〈気づき〉の奇跡」/荒川修作&マドリン・ギンズ「死ぬのは法律違反です」/松岡正剛「インタースコア」/苫米地英人「洗脳原論」/宮下富実夫「癒しの音を求めて」/坂口恭平「TOKYO 一坪遺産」/ほか、雨宮処凛/アルフレッド・アドラー/井上ウィマラ/柿坂神酒之祐/鎌田東二/亀井勝一郎/ケン・ウィルバー/鈴木大拙/神保哲生/田口ランディ/立川談志/立松和平/辻信一/天台宗典編纂所/中村元/長屋和哉/西田亮介/福島泰樹/宮台真司/吉本隆明/など。

 

***参考記事(4本)***

1、ワイル博士のナチュラル・メディスン – 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも (こちら

2、ワイル博士のナチュラル・メディスン〈増補改訂版〉 | アンドルー ワイル, Weil,Andrew, 圭一, 上野 |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、ワイル博士のナチュラルメディスン | アンドルー・ワイルのあらすじ・感想 – ブクログ (こちら

4、長生きするぞ!健康の勉強本紹介。ナチュラルメディスン | 広告パンフレット,チラシ,ホームページ,漫画制作,アド・クリップ,福岡 All Rights Reserved. (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ステュディオ・パラボリカ(夜想/2minus、幻想芸術系の書籍)☆☆★★★

  ◎◎概要◎◎
1978〜98年に「夜想」「銀星倶楽部」「EOS」「WAVE」「Ur」など幻想芸術系の先鋭的な雑誌を刊行していた出版社「ペヨトル工房」で編集・デザイン・制作を担当していたミルキィ・イソベが、2000年に「ステュディオ・パラボリカ」を設立。「ペヨトル工房」時代の編集長・今野裕一を迎え「夜想」を復刊。他に、雑誌「2minus」や幻想芸術系の書籍を刊行

運営ショップ「パラボリカ・ビス」から、「ペヨトル工房」の書籍/関連アーティスト作品や、紙もの/雑貨などを販売。展覧会/パフォーマンス/トークショー/ワークショップなどイベントを開催

  ◎◎リンク◎◎
Studio Parabolica – 公式サイト  parabolica-bis – 公式サイト  夜想 yaso – 公式サイト  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  ペヨトル工房 – Wikipedia  今野裕一 – X(旧Twitter)  夜想日記  春秋山荘(京都・山科) – Facebook

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

・「2minus#00:シュヴァンクマイエル」「2minus#01:飴屋法水●ボディ感覚」「2minus#02:特集●ドラッグ」

・「Yaso復刊第1号:特集/ゴス」「Yaso復刊第2号:特集/ドール」「Yaso復刊第3号:特集/耽美」「Yaso第4号:特集/ヴァンパイア」「Yaso第5号:特集/ヴィクトリアン」「yaso#monster&freaks:特集/モンスター&フリー」「yaso#bellmer:特集/ベルメール」「yaso#シュヴァンクマイエル:特集/シュヴァンクマイエル」「夜想Baby『危ない写真集246』:コレクション+著/飯沢耕太郎」

・「富士見ロマン文庫コレクシォン:金子國義(コレクションカード)」「ヴァンパイア・パノラマ:丸尾末広(70センチを超える吸血鬼パノラマのセット)」
「造本解剖図鑑(監修:ミルキィ・イソベ)」「ブックデザイン ミルキィ流(著:ミルキィ・イソベ)」「組む。- InDesignでつくる、美しい文字組版(共著:ミルキィ・イソベ+紺野慎一)」/ほか

 

「夜想」について詳しくは「シンクロニシティなリンク集005」<「往年の名作雑誌」<「夜想」を参照、こちらから。

 

 

  ◎◎参考記事(8本)◎◎


1、ミルキィ・イソベ 関連情報:夜想 yaso・公式サイト (こちら

2、Amazon.co.jp: ミルキィ・イソベ: 本 (こちら

3、作品の芯を理解し、感じとる読者の心の奥深くへ橋渡しになる装幀を | FG Platz 【エフジープラッツ】プリンティングビジネスの未来を広げるひろば (こちら

4、中川多理人形展「白堊の肖像 / 靑の肖像」|中川多理 Tari Nakagawa (こちら

5、CBCNET » アーティスト・三上晴子の80年代の活動の軌跡、作品や資料の保存、アーカイブ構築のための展覧会 – 10月2日より浅草橋 パラボリカ・ビスにて開催 (こちら

6、森村泰昌の壮大なプロジェクトの第2弾「モリーダ・カーロの青い家」展を見逃すな!|Pen Online (こちら

7、Rose de Reficul et Guigglesとの2日間@パラボリカ・ビス – 「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!! 」ART ALBAUM+DVD (こちら

8、夢のような2days@パラボリカ・ビス&ギャラリー新宿座の宴、終了! – 「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!! 」ART ALBAUM+DVD (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

青林工藝舎(漫画雑誌アックス、ガロ系コミック)☆☆★★★


(画像は「axstore.stores.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
戦後日本における芸術漫画雑誌の最高峰「ガロ」と出版社「青林堂」は、異端の作家性を持つ個性的な漫画家たちの作風で、「ガロ系」と呼ばれるジャンルを開拓。「青林工藝舎」は、そのスピリットを引き継ぐ出版社。元青林堂編集部員らによって1997年に設立、編集長は手塚能理子。

漫画雑誌「アックス(隔月誌)」を中心に、アナーキーでアバンギャルドなオルタナティブコミックやアンダーグラウンドコミックの書籍を刊行展示会・フェア・トークショー・音楽ライブなど、イベントを開催

代表的な作家は、安部慎一/吾妻ひでお/安斎肇/蛭子能収/川崎ゆきお菅野修久住昌之/逆柱いみり/しりあがり寿/鈴木翁二/辰巳ヨシヒロ/東陽片岡/つげ義春/根本敬/花くまゆうさく/花輪和一/林静一/丸尾末広/みうらじゅん/山松ゆうきち/ユズキカズ/渡辺和博/など。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインストア  放電横丁  イベント情報  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram  青林工藝舎編集部だより  ツイコミ  青林工藝舎 – Wikipedia  アックス (雑誌) – Wikipedia  アックスマンガ新人賞 – Wikipedia  手塚能理子 – Wikipedia  手塚能理子 – サードペディア百科事典

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


・経営難による原稿料ゼロ状態ながら、世に埋もれた才能を発掘・育成することを「ビジネス」ではなく「使命」とし、売上よりも芸術性と自由な表現を重視する編集方針の元で、ベテランから新人まで志の高い作家達が、実験的かつ先鋭的な作品で毎回参加。

・年1回行われている年間漫画新人賞『アックスマンガ新人賞』には、毎年約300点もの漫画作品が投稿され、数多くの作家を輩出。作品募集のコンセプトは「漫画への新しい可能性を求める」「元来の漫画枠にとらわれない独創性あふれる作品を求める」。

・日本発のサブカルチャーとして、フランス/スペイン/イタリア/ポルトガル/韓国/ブラジル/カナダ/などで海外翻訳出版。

・「webアックスストア」から、ガロ系作家による妖しいキャラクター・グッズを販売。サイト内「放電横丁」コーナーには、短編作品を掲載。

・イベントの場では、青林工藝舎のアイドル犬ラッキー君も活躍中。

 

***参加メンバー***

安部慎一/吾妻ひでお/安斎肇/蛭子能収/永六輔/内田春菊/岡本太郎/勝又進/金平茂紀/河井克夫/川崎タカオ/川崎ゆきお菅野修/久住卓也/久住昌之/呉智英/近藤ようこ/Q.B.B/ジョージ秋山/逆柱いみり/島田虎之介/しりあがり寿/末井昭/杉浦茂/杉作J 太郎/杉山実/鈴木翁二/高杉弾/谷弘兒/辰巳ヨシヒロ/とま/友沢ミミヨ/とうじ魔とうじ/東陽片岡/つげ義春/津野裕子/つりたくにこ/西岡兄妹/根本敬/鳩山郁子/花くまゆうさく/花輪和一/林静一/ひさうちみちお/松本充代/まどの一哉/幻の名盤解放同盟/丸尾末広/みうらじゅん/みぎわパン/南伸坊/宮崎学/別役実/山崎春美/山田花子/山松ゆうきち/湯浅学/ユズキカズ/米沢嘉博/よるのひるね映画研究会/渡辺和博/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「価値ある出版物(雑誌)」<「アックス」 (こちら

 

  ◎◎リンク-B◎◎


青林堂 – Wikipedia  ガロ (雑誌) – Wikipedia  ガロ系 – Wikipedia  About: ガロ系  ガロ系 – ユニオンペディア  カルト漫画 – Wikipedia

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「往年の名作雑誌」<「ガロ」 (こちら

 

  ◎◎参考記事(19本)◎◎


1、アックスのトピック一覧(1ページ目) | mixiコミュニティ (こちら

2、蛭子能収、初期作品集発売を記念しサイン会開催&アックスにインタビュー掲載 – コミックナタリー (こちら

3、アックスつげ義春特集で林静一、池上遼一、南伸坊が座談会、寄稿イラストも – コミックナタリー (こちら

4、つげ忠男の新作がアックス最新号に、末井昭との“成り行き対談”も – コミックナタリー (こちら

5、「アックス表紙原画展」60名の作品を展示、安部慎一や山田花子のマンガ原稿も – コミックナタリー (こちら

6、「アックス」タグの記事 – コミックナタリー (こちら

7、未来の漫画はマイナーから生まれる!青林工藝舎『アックス』10周年 — 2008/02/13 — まんがのしくみ — 漫画大目録 (こちら

8、手塚能理子さん(青林工藝舎社長)インタビュー マックスマガジン project-max.com (こちら

9、手塚能理子インタビュー ロフトプロジェクト (こちら

10、Spectators Evergreen Library vol.19 BEHIND THE ISSUE スペクテイター「パンクマガジン『Jam』の神話」特集号 ヘタウマ・イラストレーションにまつわる対談 (こちら

11、手塚能理子さんの講演「漫画雑誌『ガロ』から『アックス』へ」 – 清水正ブログ (こちら

12、【多読ジム×青林工藝舎】遅咲きの大傑作『夕暮れへ』 メディア芸術祭優秀賞受賞 (こちら

13、青林工藝舎刊「アックス」第163号に「月刊どうすれば」第15話が掲載されています。 ほかの漫画も面白いです。中でも岡田衛さんの「いろんな人間」という作品が印象深かったです。 個人的にこの号で1番アツいのは、編集後記の志村勝紀さんの定年退職の挨拶文です。 (こちら

14、「アックス」誌にご紹介いただきました。 | ギャラリービブリオ店番日記 ~蕃茄庵日録~ (こちら

15、「アックス」漫画新人賞最終選考作品|サークルMP (こちら

16、まどの一哉は紹介の難しいマンガ家だ: たけくまメモ (こちら

17、まるで〝裏エヴァンゲリオン〟 ガロ系『ロマンガロン』作者とエヴァの意外な関係|よろず〜ニュース (こちら

18、漫画家・山田花子が描いた弱者の世界の素晴らしさについて|ジュウ・ショ(アートライター・カルチャーライター) (こちら

19、Maki-bri Blog: 青林工藝舎で根本敬一氏と (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

太陽出版(プレアデス・シリーズ、レムリア・シリーズ、スピリチュアル)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
時代を超えた普遍的価値を持つ名作「プレアデス・シリーズ」「レムリア・シリーズ」など、スピリチュアル系を数多く出版

精神世界、仏教、心理、生命倫理等の人文関係書から学習参考書、ヤングアダルトまで幅広いジャンルの出版社。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  X(旧Twitter)  Instagram

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***刊行リスト***

バーバラ・マーシニアック「プレアデス+かく語りき~地球30万年の夜明け~」「プレアデス+地球をひらく鍵」「プレアデス 光の家族」

アモラ・クァン・イン「プレアデス 人類と惑星の物語」、バーバラ・ハンド・クロウ「プレアデス銀河の夜明け」

オレリア・ルイーズ・ジョーンズ「レムリアの真実 シャスタ山の地下都市テロスからのメッセージ」「レムリアの叡智」「新しいレムリア」

飯塚弘明「超訳 霊界物語・出口王仁三郎の『世界を言向け和す』指南書」、櫻井喜美夫「出口王仁三郎の大復活・コスモドラゴン降臨」、エハン・デラヴィ「聖なる国、日本・欧米人が憧れた日本人の精神性」、岡本天明「ひふみ新世紀~神も人も禊ぞ~」、空海「般若心経秘鍵」、サイ•マー•ラクシュミ•デヴィ「天恵の花びら・聖なる母からのメッセージ」、クリシュナナンダ「光への招待・神の使者たちとのアストラル通信」、グレンダ・グリーン「終わりなき愛・イエスが語った奇跡の真実」、葦原瑞穂「黎明」、ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「バーバラ・マーシニアック」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド003」<「プレアデス+」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「オレリア・ルイーズ・ジョーンズ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド003」<「レムリアの真実」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

たま出版(エドガー・ケイシー、UFO、スピリチュアル)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
名作「シリウス革命(半田広宣)」/エドガ-・ケイシ-関連/知花敏彦・講話シリーズなど、スピリチュアル中心の出版社。編集長は、UFOブーム火付け役としてテレビでお馴染みの韮澤潤一郎。

取り扱い書籍カテゴリーは、<ヒーリングと健康法>エドガーケイシー療法/気功・レイキ・ハンドパワー/東洋医療/総合医療/心のヒーリング/波動療法、<魂の生まれ変わり>エドガー・ケイシー/原理/体験、<人間能力の研究>瞑想/超能力/人生の向上、<精神世界論 >科学/精神/人生/芸術・文学/超能力/霊言、<古代の英知>日本/インド・中国/古代大陸・エジプト・中近東、<宇宙とUFO>目撃・UFO/搭乗・宇宙人/隠蔽/チャネリング、<波動とエネルギー>実験・器具/理論/治療・ヒーリング、<予言・占い>エドガー・ケイシー/ノストラダムス/西洋/東洋/チャネリング、<その他>小説・ノンフィクション・生活。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  X(旧Twitter)  たま出版 – Wikipedia  韮澤潤一郎 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***刊行リスト***

「神の探求(エドガ-・ケイシ-)」「エドガー・ケイシーの人生を変える健康法(福田高規)」「エジプトからアトランティスへ(エドガー・ケイシー)」「エドガー・ケイシーが示す愛と結婚の法則(レイチェル・ランネルズ)」「エドガー・ケイシーのインナー・ビューティ革命(ローレンス・ステインハート)」
「シリウス革命(半田広宣)」「ハイアー・ビジョン: ピラミッドに秘められた宇宙エネルギーの解放(知花敏彦)」「知花敏彦・講話シリーズ(知花敏彦)」「驚異の高次元世界(木村忠孝)」「クリシュナムルティ・ノート 拡大完全版(J. クリシュナムルティ)」「神智学大要(アーサー・E. パウエル)」「霊界日記(エマヌエル・スウェーデンボルグ)」「スピリチュアルソリューション(ディーパック・チョプラ)」「ライフ・ヒーリング(ルイーズ・L・ヘイ)」ほか。

 

***参考記事***

・たま出版と大陸書房 この2社は1970年代の超能力ブームの総本山だった?改訂増補版:小説を読もう! (こちら

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「改革者たち」<「エドガー・ケイシー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「エドガー・ケイシー」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「半田広宣」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「半田広宣」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「知花敏彦」 (こちら)

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「知花敏彦」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

中央アート出版社(エドガー・ケイシー、奇跡講座、スピリチュアル)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
音楽書・楽譜を中心に、エドガー・ケイシー文庫32巻/新アダムスキー全集12巻/奇跡講座(ヘレン・シャックマン)14巻/関英男「高次元科学」/ほか、健康医学・ヒーリング・超古代など、スピリチュアル系を数多く刊行

取り扱い書籍カテゴリーは、<ヒーリング>フラワー・ヒーリング/パッチフラワー・レメディー/アロマテラピー/宝石ヒーリング/カラーヒーリング/ホメオパシー、<健康・家庭医学>ホルモン/ガン治療/脳医学と精神、<ペット>、<ヨーガ>、<スピリチュアル>丹波哲郎の霊界/スウェデンボルグ/エドガー・ケイシー/サイババ、<超能力>、<自己実現>、<夢と占い>、<UFO・宇宙哲学>ジョージ・アダムスキー、<歴史>、<教育>、<ビジネス>、<エニアグラム>、<ノンフィクション>、<魔術>、<鉱物>、<サブカルチャー>。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  X(旧Twitter)

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ヘレン・シャックマン」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド003」<「奇跡のコース」 (こちら

 

  ◎◎参考記事(12本+1)◎◎


1、奇跡講座 上巻(テキスト普及版) | ヘレン・シャックマン, 加藤三代子, 澤井美子 |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、奇跡講座 下巻 受講生のためのワークブック/教師のためのマニュアル(普及版) | ヘレン・シャックマン, 加藤 三代子, 澤井 美子 |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、奇跡講座とは | 奇跡講座ダイアリー (こちら

4、『奇跡のコース』を生きる 日々の気づき:流れる光 うたう石 (こちら

5、「奇跡のコース」acimが私に教えてくれたこと | Shift of Life (こちら

6、[奇跡のコース]acimワークブック レッスン#25 | Shift of Life (こちら

7、『奇跡のコース』とは? : 草の根文化の苗床 (こちら

8、奇跡講座シリーズ① 奇跡講座の基本的な姿勢 – 本質志向のスピリチュアルラジオ – LISTEN (こちら

9、書物としての奇跡講座【奇跡講座(奇跡のコース)とは何なのか?】 – 本質志向のスピリチュアルラジオ – LISTEN (こちら

10、#奇跡のコース – LISTEN (こちら

11、「奇跡」に導かれて | ブッククラブ回 (こちら

12、ACIM – Wikipedia (こちら

 

***参考動画***

・「ACIM Workbook Lessons in Japanese」(youtubeチャンネル「CRS (Center for Remembering & Sharing)」から) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

(廃業)潮文社(シルバー・バーチ、種田山頭火、オカルトとスピリチュアル)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
オカルトとスピリチュアル中心の出版社

代表的な刊行書籍は、「シルバー・バーチの霊訓」シリーズ/「ホワイト・イーグル」シリーズ/「霊界通信」シリーズ/「心に残るとっておきの話」シリーズ/ほか、種田山頭火/ベンジャミン・クレーム/沖正弘/など。

  ◎◎リンク◎◎
潮文社 – Wikipedia  Amazon  日本の古本屋  メルカリ  Yahoo!オークション

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***参考動画(2本)***

1、「【世界三大霊訓】高級霊が語る人生の目的:『シルバー・バーチの霊訓1』を解説」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

2、「「役に立つ喜び」を求める:『シルバー・バーチの霊訓1』を解説②」(youtubeチャンネル「YouTube健康セミナー」から) (こちら

 

***参考記事(27本)***

1、Amazon.co.jp : シルバーバーチの霊訓 (こちら

2、【最新】シルバーバーチの霊訓の人気アイテム – メルカリ (こちら

3、モーリス・バーバネル – Wikipedia (こちら

4、『シルバーバーチの霊訓』全文掲載:スピリチュアリズム・ブックス (こちら

5、『シルバーバーチの霊訓』とは:スピリチュアリズム普及会へようこそ! (こちら

6、スピリチュアリズム普及会へようこそ! (こちら

7、東京スピリチュアリズム・サークル「シルバーバーチ読書会」 (こちら

8、大阪スピリチュアリズム・サークル「シルバーバーチ読書会」 (こちら

9、シルバーバーチの霊訓(三):シルバーバーチ読書会 かつしか (こちら

10、大阪シルバーバーチ読書会過去の寸館 (こちら

11、シルバーバーチの霊訓抜粋集:名古屋シルバーバーチ読書会-シルバーバーチの霊訓 (こちら

12、シルバーバーチの霊訓:公益財国法人日本心靈科学協会 (こちら

13、シルバーバーチの霊訓 | 日本心霊科学協会九州和の会 (こちら

14、心霊学研究所~スピリチュアリズム&シルバーバーチ~ (こちら

15、シルバーバーチ書籍紹介:心霊学研究所~スピリチュアリズム&シルバーバーチ~ (こちら

16、1920年 シルバー・バーチ – Ken,s Room (こちら

17、アセンションへの道程 〜ある外科医のスピリチュアル〜:シルバーバーチ Silver Birch の霊訓 (こちら

18、シルバーバーチの霊訓とともに歩む: シルバーバーチの霊訓と私 (こちら

19、動物は死後どうなるのか〜『シルバーバーチの霊訓』より | 成田市議会議員 星野慎太郎 公式サイト (こちら

20、シルバーバーチの霊訓:matasabu works … CGアートワークとオリジナルデザインTシャツ ジョークTシャツパロディーTシャツ/iPhoneカバー・ケース (こちら

21、シルバーバーチの霊訓 この世あの世生きる霊 (こちら

22、シルバーバーチの霊訓  その2 (こちら

23、古代霊シルバーバーチ 最後の啓示 (こちら

24、【高級霊シルバー・バーチのことば】その1「シルバー・バーチとは」♡ | 世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

25、┣シルバー・バーチ様からのメッセージ|世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

26、「シルバー・バーチ様の名句」|世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

27、「シルバーバーチ様の祈り」|世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

でくのぼう出版(山波言太郎/ホワイト・イーグル/リラ自然音楽ほか、スピリチュアル専門)☆★★★★


(画像は「yamanami-zaidan.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
「デクノボー」とは、宮沢賢治「雨ニモマケズ」の無私無償な愛の人。全世界にデクノボーの輪を広げ、戦争のない平和な共存共栄のパラダイス創造を目指し、桑原啓善(ペンネーム・山波言太郎)が始めた平和運動「デクノボー革命」を、実践するため2012年に設立された一般財団法人「山波言太郎総合文化財団」の出版事業部「でくのぼう出版」

代表的な刊行物は、山波言太郎の本/「ホワイト・イーグル(グレース・クック)」シリーズ/「リラ自然音楽」シリーズ/「宮沢賢治」シリーズ/シルバー・バーチ/雑誌「サムライ・平和」/CD・DVD/など。

  ◎◎リンク◎◎
でくのぼう出版 – 公式サイト  山波言太郎総合文化財団 – 公式サイト  X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  桑原啓善 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***山波言太郎総合文化財団とは***

経済優先ではなく、品格(清明心の進化)を価値観とする新人類文明社会の確立が目標

主な活動は、出版/言論/リラ自然音楽 生誕葬/クラブ「リラ 生命の樹」/新生科学研究会/みどりを守る 歌声の会/「ジュリアの音信」上映・紙芝居/でくのぼう宮沢賢治の会/歌のボランティア/など。

 

***桑原啓善(山波言太郎)プロフィール***

桑原啓善(くわはら ひろよし)、1921〜2013年。ペンネーム:山波言太郎(やまなみ げんたろう)。慶應義塾大学経済学部卒業、詩人/心霊研究家/作家/翻訳者。心霊科学研究会を創設した浅野和三郎の後継者である脇長生に師事、心霊研究30年。並行して宮沢賢治を研究。

1985年、「シルバー・バーチの会(生命の樹)」を設立、「ネオ・スピリチュアリズム」を唱導、「デクノボー革命」を遂行。

92年、癒やしの力を持つ発声法として「リラ」を考案、「自然音楽」と命名。

95年、「自然音楽療法」を開始。98年、「リラ自然音楽研究所」を設立。

2012年、音楽創作/CD製作/コンサート開催/各種講座の開催/研究/講演/など、「地球の恒久平和実現のための地球人の魂の癒しと進化の実践活動」を集約し「一般財団法人 山波言太郎総合文化財団」を設立。

没後は、永年名誉会長。

 

  ◎◎参考記事(9本)◎◎


1、ホワイト・イーグル Amazon.co.jp (こちら

2、アセンションへの道程 〜ある外科医のスピリチュアル〜:ホワイト・イーグル White Eagle の霊示 (こちら

3、ホワイト・イーグル霊の訓え | page 1 | 心の中の光(心が癒やされるスピリチュアルメッセージ) (こちら

4、優しいスピリットガイド様達♡ホワイト・イーグル霊とは♡人類の福祉と幸せを願う愛すべき存在♡ | 世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

5、ホワイト・イーグル様|世界一心が軽くなる♡♡~ハッピーヒーリング~♡♡英国式スピリチュアル・ヒーラーみかこ♡ (こちら

6、グレース・クックの祈り | しのはらまことブログ (こちら

7、ホワイト・イーグル | 精神世界の叡智 (こちら

8、1920年 グレース・クック – Ken,s Room (こちら

9、ホワイトイーグルの新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

天声社(出口王仁三郎・大本の関連書籍)★★★★★

  ◎◎概要◎◎
1952年に宗教法人「大本」の出版部門として設立された株式会社「天声社」は、出口王仁三郎が書いた経典「大本神諭」「伊都能売神諭」「霊界物語」/月刊誌「みろくのよ」/など、大本関連書籍だけを発刊するスピリチュアル専門の出版社

また、店舗では、神祭具・装束・茶道具なども販売。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  天声社 – Wikipedia  天声社|オニペディア

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「出口王仁三郎」  (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「出口なお」  (こちら

・拙著「スピリチュアルな新刊情報」<「大本教」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

 徳間書店(エンターテイメント、文芸、スピリチュアル)★★★★★

  ◎◎概要◎◎
エンターテイメントな出版社。超知ライブラリー」「5次元文庫シリーズ」では、新たなスピリチュアル・ファン層を開拓

不朽の名作本「アミ 小さな宇宙人(エンリケ・バリオス)」/「2013:人類が神を見る日(半田広宣)」/「宇宙人内なる訪問者: 未来人類が銀河と意識をともにする日(リサ・ロイヤル&キース・プリースト)」/「私はアセンションした惑星から来た(オムネク・オネク)」/「光の地底都市テロスからのメッセージ(ダイアン・ロビンス)」/「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる(エックハルト・トール)」/「神さまとのおしゃべり(さとうみつろう)」/など、スピリチュアル系を数多く出版

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Amazon : 超知ライブラリー  Amazon : 徳間書店 5次元文庫  5次元文庫 – Wikipedia  徳間書店・書籍局 – Instagram  徳間書店・書籍編集局 – X(旧Twitter)  徳間書店・児童書編集部 – X(旧Twitter)  徳間書店・文芸 – Facebook  徳間書店・広報宣伝部 – X(旧Twitter)  徳間書店・文芸編集部 – X(旧Twitter)  徳間書店・文芸編集部 – Instagram  徳間書店・文芸編集部 – note  YouTubeチャンネル  オンラインストア

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***執筆メンバー***

秋山眞人/秋山佳胤/浅川嘉富/飛鳥昭雄/安部芳裕/エックハルト・トール/榎木孝明/江原啓之/エハン・デラヴィ江本勝エンリケ・バリオス/越智啓子/オムネク・オネク/菊川征司/きくちゆみ/キース・プリースト/ケイ・ミズモリ/ゲリー・ボーネル/高坂克巳(竹内文書研究家)/コンノケンイチ/坂本政道さくらももこさとうみつろう佐藤優島田裕巳/ジョージ・アダムスキー/ゼカリア・シッチン/副島隆彦/ダイアン・ロビンス/高橋徹(13月暦研究家)/竹内薫/武田邦彦/竹本良/千賀一生/ティク・ナット・ハン/デイビッド・アイク/中丸薫/中矢伸一/成瀬雅春/羽賀ヒカル/はせくらみゆき/半田広宣船井幸雄/船ヶ山哲/堀江貴文/マオリッツオ・カヴァーロ/孫崎亨松久正/マルチーヌ・カステロ(宇宙人ユミットの謎)/村上和雄/茂木健一郎/矢作直樹/養老孟司/吉濱ツトム/吉野信子/吉本ばなな/リサ・ロイヤル/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「エンリケ・バリオス」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「アミ 小さな宇宙人」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「半田広宣」 (こちら)

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「半田広宣」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「リサ・ロイヤル」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「リサ・ロイヤル」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「オムネク・オネク」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「オムネク・オネク」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「さとうみつろう」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「さとうみつろう」 (こちら

 

  ◎◎参考記事(3本)◎◎


1、アミ 小さな宇宙人 – Wikipedia (こちら

2、アミプロジェクト (こちら

3、「アミ 小さな宇宙人」を再読しています | ひだまりおやこ園 園長ブログ (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ナチュラルスピリット(雑誌・岩戸開き、スピリチュアル専門)★★★★★


(画像は「starpeople.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
株式会社ナチュラルスピリットがスピリチュアルの分野で広範囲に展開する事業の内容は、スピリチュアル専門の書籍雑誌「岩戸開き」の発行・販売ワークショップの開催/Webサイト「岩戸開きオンライン」の運営/物販サイトの運営/廃刊された名作雑誌「StarPeople」のバックナンバー販売/など。

代表は今井博樹。「意識の目覚め」「ライトボディの活性化」「多次元世界の解明」を探求。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  岩戸開きオンライン  ワークショップ  オンラインストア  動画販売  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram   YouTubeチャンネル-A  YouTubeチャンネル-B  社長ブログ  社員ブログ  姉妹出版社・ライトワーカー

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


・物販サイト「ナチュラルスピリット・ショップ」から、スピリチュアル系のCD・DVD/グッズ/足立育朗関連商品/アロマ/波動調整用品/などを販売。

・Webサイト「岩戸開きオンライン」には、Mr.都市伝説 – 関暁夫もナビゲーターとして参加。

2017年1月22日から2018年11年11日まで、「レインボータウンFM 88.5MHz」のスピリチュアル系番組「ラジハピ」内にて、「ナチュラルスピリット presents スピリチュアル ステーション」を放送。ナチュラルスピリットから出版された名作の数々を1冊ずつ紹介。(全20回放送分のMIYA-JUNセレクト動画は、こちらから。)

 

***著作者リスト***

秋山眞人/足立育朗足立幸子アモラ・クァン・イン/池田整治/伊勢白山道/ウラジーミル・メグレ/香咲弥須子/Kan.グレゴリー・サリバン小林正観ジェーン・ロバーツスザン・ワード/辻麻里子/ディーパック・チョプラデヴィッド・R・ホーキンズ /天外伺朗/トム・ケニオン/ドランヴァロ・メルキゼデク/ドン・エルキンズ/並木良和/バーソロミュー/布施泰和/ヘレン・シャックマン/(ドクタードルフィン)松久正松村潔/矢追純一/山田孝男/山水治夫/ほか。

 

***出版物リスト***

雑誌「岩戸開き」「StarPeople(廃刊)」、傑作「アナスタシア第1〜3巻(ウラジーミル・メグレ)」「マシュー・ブック(スザン・ワード)」「セス(ジェーン・ロバーツ)」「フラワー・オブ・ライフ(ドランヴァロ・メルキゼデク)」ほか、「ラー文書(ドン・エルキンズ)」「バーソロミュー(メアリーマーガレット・ムーア)」「パワーか、フォースか(デヴィッド・R・ホーキンズ)」「エマヌエルの書(パット・ロドガスト)」「奇跡のコース(ヘレン・シャックマン)」「波動の法則(足立育朗)」「ハトホルの書(トム・ケニオン)」「マグダラの書(トム・ケニオン)」など、名作を数多く出版。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「価値ある出版物(雑誌)」<「岩戸開き」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「情報発信サイト」<「岩戸開きオンライン」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「往年の名作雑誌」<「StarPeople」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「アナスタシア」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ウラジーミル・メグレ」 (こちら

・拙著「アナスタシア(シベリア・タイガの森から全人類への贈り物)」Vol.-1|スピリチュアルランド(ブログ) (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「アナスタシア」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「スザン・ワード」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「マシュー・ブック」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ジェーン・ロバーツ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「セス」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ドランヴァロ・メルキゼデク」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「フラワー・オブ・ライフ」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「デヴィッド・R・ホーキンズ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「デヴィッド・R・ホーキンズ」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ヘレン・シャックマン」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「奇跡のコース」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「足立育朗」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「波動の法則」 (こちら

 

  ◎◎参考記事(6本)◎◎


1、奇跡のコース 第1巻 テキスト―普及版 | ヘレン・シャックマン, ウィリアム・セットフォード, ケネス・ワプニック, 大内 博 |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、「奇跡」に導かれて | ブッククラブ回 (こちら

3、ナチュラルスピリット代表・今井がセレクトしたイチオシ書籍フェアを紀伊國屋書店で開催(3月26日〜一時休館):StarPeople ONLINE (こちら

4、ナチュラルスピリット(出版社)社長の驚きのメッセージ! | プリンセスハウス細見貴子の南青山&軽井沢二拠点生活ワクワク日記 (こちら

5、ナチュスピの今井社長 | 秀峰のブログ (こちら

6、ナチュスピ繋がり会食 龍神様からのメッセージも ”大義を持つ” | パリ 天使の詩 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

日本教文社(谷口雅春、スピリチュアル、環境問題・生き方・哲学・思想書)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
1934年に設立された歴史ある出版社。生長の家」の教えに沿い、メディア活動を通して、万物と調和し、生かし合うことで満たされる「21世紀型の幸せ」を築くライフスタイルを提唱し、環境問題・生き方・哲学・思想書などを出版

谷口雅春・谷口清超など「生長の家」関係者の書籍を中心に、月刊誌「いのちの環」「白鳩」「日時計」ほか、ドロシー・マクレーンロバート・モンロー山川紘矢+山川亜希子アンドルー・ワイルライアル・ワトソン/アーヴィン・ラズロ/など、ニューサイエンスとスピリチュアル系を数多く刊行

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインストア  Facebook  Instagram  YouTubeチャンネル  世界聖典普及協会  Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***代表的な刊行物***

谷口雅春「生命の實相(累計発行1900万部)」/ドロシー・マクレーン「天使の歌が聞こえる」「樹木たちはこう語る」/アイリーン・キャディ「フィンドホーンの花」 /ポール・ホーケン「フィンドホーンの魔法」 /アンドルー・ワイル「人はなぜ治るのか・現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム」 /ライアル・ワトソン「スーパーネイチャー2」/アーヴィン・ラズロ「カオス・ポイント 持続可能な世界のための選択」/山川紘矢+山川亜希子「アシジの丘・聖フランチェスコの愛と光」/ナヴィン・チャウラ「マザー・テレサ 愛の軌跡」/ハロルド・シャープ「ペットたちは死後も生きている」/イアン・スティーヴンソン「前世を記憶する子どもたち」/ロバート・モンロー「魂の体外旅行・体外離脱の科学」/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ドロシー・マクレーン」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「イベント、祭り、コミュニティ」<「フィンドホーン」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「フィンドホーン」 (こちら

 

***リンクB***

谷口雅春 – Wikipedia  谷口雅春:日本教文社  生命の實相 – Wikipedia  生命の實相 頭注版(内容紹介):世界聖典普及協会  代表的な書籍:世界聖典普及協会  生長の家 – Wikipedia  生長の家創始者 – 宗教法人 生長の家・公式サイト

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

八幡書店(古神道、出口王仁三郎、オカルト、スピリチュアル)☆★★★★


(画像は「hachiman.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
日本で1番の在庫を誇る古神道の分野大本教・出口王仁三郎関連竹内文書や戦前の出版物の復刻/古史古伝・ユダヤ問題・占い・予言・武術ほか多岐にわたるテーマ/大宮司朗・波木星龍・ほか著名な作家が参加/セミナー・トークショーの開催/など、オカルトとスピリチュアルが中心の出版社

オカルト雑誌「ムー」の創刊に関与し、1980年代オカルト・ブーム火付け役として有名な武田崇元(たけだ すうげん)が81年に設立。88年、AV分野に進出、「ホロフォニクス・ライブ」が大ヒット。89年、脳内VRマシン「メガ・ブレイン」「スターゲイザー」を発表。また、出口王仁三郎自身による天津祝詞や神言を、現代的な音楽にアレンジしたCDを制作深い造詣と独自の編集姿勢で、精神世界へ興味を持つ人々に貴重な資料や深い理解を提供

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  書籍販売  動画・イベント販売  ブログ  X(旧Twitter)  YouTubeチャンネル  Wikipedia  サードペディア  武田崇元 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***取り扱い商品カテゴリー***

ブレインマシン、神道<祝詞・神拝詞/大宮司朗の秘儀伝授/川面凡児系/平田篤胤・復古神道/言霊/フトマニ/神代文字・神字/鎮魂法/ほか、霊符・神折符、出口王仁三郎と大本、神具・霊具、霊術・霊能開発、仙道・道教、占術<タロット&オラクル/易占/人相・手相/密教占星術/風水・地相・家相/四柱推命/気学/フトマニ・天津金木/占星術/ほか、古史古伝と異史<竹内文書/ウエツフミ/富士宮下文書/神代文字・神字/東日流文書/ユダヤ渡来説/巨石・ピラミッド・謎の遺跡/異説/天皇伝説/秀真伝/九鬼文書/契丹古伝系/ほか、仏教<密教・両部神道/禅/仏像・仏具/法華/ほか、東洋医学・民間療法・代替医療<鍼灸/整体・指圧・手技/ヒーリング/霊療術/健康法・養生法/教養図書/気/薬草・ハーブ・漢方/ほか、武道・武術<大東流・合気・柔術/撃剣・剣道/気合術/忍術/総合/教養図書/ほか、祈祷法、鎮魂法、まじなひ、各種修法、修験道・陰陽道・民間信仰、催眠術、心霊・奇談、DVD、CD、リラクゼーション、エソテリズム・ニューエイジ、教養図書、パワーストーン、ペンデュラム。

 

***武田崇元プロフィール***

武田崇元(1950年 – )、本名・武田洋一、文筆家/宗教研究家/超常現象研究家。妻は出口王仁三郎の孫である出口和明の娘
東京大学法学部在学中は共産主義者同盟(ブント)に所属し、学生運動に携わるも挫折。社会変革に失敗した経験から、人間の内面の精神世界を探求。
伝説的オカルト雑誌「地球ロマン(絃映社)(1976〜77年)」編集長を皮切りに、「(後の雑誌・トワイライトゾーン)UFOと宇宙(ユニバース出版)」「迷宮(白馬書房)」で編集長を務め、学研「ムー」の創刊には顧問として参画
81年、神道・霊学・民間信仰の専門図書出版を目的に八幡書店を設立。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「出口王仁三郎」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「大本教」 (こちら

 

  ◎◎武田崇元、参考記事(19本+5)◎◎


1、武田崇元、熱談!! 「68年革命」と新左翼系対抗文化から”大陸”的通俗オカルトの勃興へ/ムー前夜譚(1)|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

2、70年代オカルトの大衆化と超古代史”ガチとの遭遇”/ムー前夜譚(2)|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

3、ナマのオカルトで世界を批評せよ! 「復刊地球ロマン」による”平地人”へのメッセージ/ムー前夜譚(3)|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

4、1979年「ムー」誕生とオカルトポップ王仁三郎の発見/ムー前夜譚(4・完)|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

5、キーワード検索:武田崇元|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム (こちら

6、【カシーナ】月刊『ムー』創刊顧問でオカルト界重鎮・武田崇元インタビュー! 20秒で脳変わる“激ヤバ能力開発”ブレインマシン「カシーナ」を解説!ーオカルトニュースメディア トカナ (こちら

7、「霊的ボリシェヴィキ」という言葉に隠されたオカルト的革命論とは? 月刊『ムー』創刊顧問・武田崇元インタビュー!ーオカルトニュースメディア トカナ (こちら

8、月刊『ムー』に秘められた“知られざる精神”を『ムー』創刊顧問・武田崇元が暴露! オカルト界重鎮インタビュー!ーオカルトニュースメディア トカナ (こちら

9、Amazon.co.jp: 霊的最前線に立て!: オカルト・アンダーグラウンド全史 : 武田崇元, 横山茂雄: 本 (こちら

10、『霊的最前線に立て!: オカルト・アンダーグラウンド全史』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

11、新約 出口王仁三郎の霊界からの警告 | 武田崇元 |本 | 通販 | Amazon (こちら

12、定本竹内文献 |本 | 通販 | Amazon (こちら

13、武田崇元の本おすすめランキング一覧|作品別の感想・レビュー – 読書メーター (こちら

14、武田崇元 おすすめランキング (18作品) – ブクログ (こちら

15、Amazon.co.jp: 武田崇元: 本 (こちら

16、「精神核祭」講師:JINMO ゲスト:武田崇元 | 美学校 (こちら

17、中央線支部長の書店巡り | 東京の古本屋 | 東京古書組合 (こちら

18、ASCII.jp:【INTERVIEW】「検索機能を考えると、電子ブックが最適なメディアです」-『霊界物語』を出版した八幡書店代表取締役 武田崇元氏に聞く (こちら

19、八幡書店が増えています |      斎藤英喜の 「ぶらぶら日記」 (こちら

 

***参考動画***

・「激論!業界の重鎮たちが語る日本の裏側/八幡書店・武田崇元、さえぐさ誠、天道仁聞」(youtubeチャンネル「神社チャンネル」から) (こちら

・「なぜ川面凡児は消された?GHQが恐れた日本の叡智を解き明かす!! 武田崇元/さえぐさ誠/天聞/やましたひでこ カタカムナ学会presents」(youtubeチャンネル「日本方舟ちゃんねる」から) (こちら

・「古文書が語る日本の驚くべき真実|武田崇元×川嶋政輝」(youtubeチャンネル「むすび大学チャンネル」から) (こちら

・「変性意識マシン「カシーナ」瞑想、リラクゼーション、学習から体外離脱まで!八幡書店 武田崇元社長」(youtubeチャンネル「アネモネTV」から) (こちら

・「【出口王仁三郎の言霊パワー!】聴くだけで運気転換!「出口王仁三郎 言霊 大祓 祝詞 CDブック」――現代に甦る王仁三郎の肉声と珠玉の言霊/武田崇元」(youtubeチャンネル「八幡チャンネル」から) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ハート出版(坂本政道、ヘミシンク)☆★★★★


(画像は「810.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
坂本政道ヘミシンク(変性意識状態へ誘導する音響技法)の書籍・CD/ほか、スピリチュアル系を数多く出版。「こ(心)・れ(霊)・から(身体)」をテーマに幅広いジャンルを手がける、創業1986年の小さな出版社。

刊行物カテゴリーは、、<精神世界>シルバーバーチ・シリーズ/古代史/江原啓之/ほか、<ヘミシンクの本>坂本政道/ロバート・モンロー/ブルース・モーエン/ほか、ヘミシンクCD/戦争の記録・文芸書(大東亜戦争関連・歴史認識関連など)/児童書/犬の本・猫の本/「とべないホタル」シリーズ/趣味・実用書/教育書(引きこもり・不登校など)/健康書/ミニ健康書籍・ふるさと文庫(健康食品・栄養学)。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  Instagram  YouTubeチャンネル  社長ブログ  社長 – X(旧Twitter)  楽天市場  liblar

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「坂本政道」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「坂本政道」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ビオ・マガジン(雑誌・アネモネ、スピリチュアル専門)★★★★★


(画像は「biomagazine.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
創刊1993年・発行5万部の老舗スピリチュアル雑誌「アネモネ」を刊行する、設立2006年のスピリチュアル専門出版社

事業の内容は、書籍・DVD・CDの出版・販売/ワークショップやセミナーの開催/「アネモネweb」「アネモネTV」「アネモネ編集長ブログ」から有益な情報の発信/通販サイトから癒し&開運グッズ・健康・日用・美容・ファッション・アートなどスピリチュアル商品の販売

社名の「ビオ」とは、仏語で有機的な過程の中で育つ農作物やその加工品などを形容する言葉。ラテン語としての語源は、「生命、いのちを育む力のあるもの」という意味。

  ◎◎リンク◎◎
ビオマガジン・トップページ  アネモネweb  アネモネ・オンラインストア  アネモネ・Instagram  アネモネ・YouTubeチャンネル  アネモネ・編集長ブログ  アネモネ・ワークショップ  ワークショップ体験談  アネモネライン

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***書籍・DVD・イベントに登場したメンバー***

ヨグマタ相川圭子/愛知ソニア/エハン・デラヴィ岡野弘幹グレゴリー・サリバン/光一/サアラ/サイマー・ラクシュミ・デヴィ/佐藤洋行/杉本錬堂/関野あやこ/高江洲薫/滝沢泰平/テリー・サイモン/中西研二/中山康直並木良和/ニール・ドナルド・ウォルシュ/半田広宣/姫乃宮亜美/保江邦夫/丸山修寛/矢作直樹/ヤンタラ・ジロー/吉野信子/吉濱ツトム/リチャード・ラビン/レディ・マグダレン/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「価値ある出版物(雑誌)」<「アネモネ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「新刊紹介」<「アネモネ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「概刊情報」<「アネモネ」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ヒカルランド(スピリチュアルの百貨店)★★★★★


(画像は「ヒカルランド – Facebook」から引用)

  ◎◎概要◎◎
故さくらももこ作のロゴがオーラを放ち、ジャンル売り上げトップ独走中、愛でいっぱいのハピハピなスピリチュアル専門出版社。2010年に創業、代表取締役は石井健資(いしい たけし)。

出版部門の他に、セミナーやグッズを販売する公式通販サイト「ヒカルランドパーク」、ヒーリングサロン(ヒーリング☆エンタテインメントの殿堂)「元氣屋イッテル(神楽坂ヒカルランドみらくる)」、ヒカルランド商品がズラリと勢揃いしてセミナー会場でもある「イッテル本屋」、の4部門で構成されたスピリチュアルの宝箱百貨店。セミナー/コンサート/トークショー/お茶会/「イッテル本屋ヒカルランドつながりマルシェ」/ブックフェア/など、毎回イベントは大盛況

  ◎◎リンク◎◎
ヒカルランド・公式サイト  ヒカルランド・ブログ  ヒカルランド・Facebook  ヒカルランド・Instagram  ヒカルランド・YouTubeチャンネル-A  ヒカルランド・YouTubeチャンネル-B  ヒカルランド・YouTubeチャンネル-C  ヒカルランド・Voicy  ヒカルランドパーク・公式サイト  ヒカルランドパーク・グッズ販売  ヒカルランドパーク・セミナー  元氣屋イッテル・公式サイト  最新ハピハピヒーリン号  元氣屋イッテル・Facebook  元氣屋イッテル・スタッフブログ  イッテル本屋・公式サイト

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***「ヒカルランド」の経緯***

代表取締役の石井健資(いしい たけし)は、徳間書店で伝説の編集者として活躍した自由奔放な人物。

不朽の名作「アミ 小さな宇宙人(エンリケ・バリオス)」を手がけ、「超知ライブラリー」シリーズ/「超☆スピ」シリーズ/「5次元文庫」シリーズ/ほか、船井幸雄、井沢元彦、茂木健一郎、竹内薫、ベンジャミン・フルフォード、さくらももこ関連の書籍を輩出。

2010年に徳間書店を退社して、「ヒカルランド」を設立。

故さくらももこ氏との親交は、「アミ 小さな宇宙人」をさくら氏が絶賛、自ら「表紙を私が描きたい」と申し出た事がきっかけ。

スピリチュアル旅のエッセー「ももこのトンデモ大冒険」の取材で、様々な国に同行し、プライベートでも自宅を訪問。

会社設立の際には、さくら氏からロゴマークの特大プレゼント。その後も、出版物の表紙イラストや推薦文を書くなど協力。

これらを原動力として「ヒカルランド」は大躍進し、ジャンル売り上げトップという不動の地位を獲得。

 

***執筆メンバー***

愛知ソニア/秋山眞人/秋山佳胤/AKIRA/浅川嘉富/飛鳥昭雄/穴口恵子/安部芳裕/飯島秀行/池田整治/板垣英憲/宇咲愛/内海聡/越智啓子/エハン・デラヴィ江本勝大谷ゆみこ/岡本天明河合勝Kan.グレゴリー・サリバン/ケイ・ミズモリ/ゲリー・ボーネル五井野正コリーヌ・セロー坂本政道さくらももこさとうみつろう白鳥哲辛酸なめ子/菅沼光弘/ゼカリア・シッチン/副島隆彦/高島康司/滝沢泰平/竹本良/千賀一生/デーヴィッド・アイク/寺山心一翁/苫米地英人/トム•ブラウン•ジュニア/内記正時/中丸薫/中矢伸一中山康直並木良和/成瀬雅春/ニコラ・テスラ/はせくらみゆき/半田広宣/布施泰和/舩井勝仁/船井幸雄船瀬俊介ベンジャミン・フルフォード/マオリツッオ・カヴァーロ/増川いづみ/ドクタードルフィン松久正/宮城ジョージ/宮崎ますみ/茂木健一郎山川紘矢+山川亜希子吉野信子/吉本ばなな/など。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「コンセプトが明確な出版社」<「徳間書店」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「作家」<「さくらももこ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「アミ 小さな宇宙人」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「エンリケ・バリオス」 (こちら

 

  ◎◎参考記事-A(15本)◎◎


1、ハピハピヒーリン号Vol.7 (こちら

2、ヒカルランドは魔法の宝箱だった!@東京 | New 天の邪鬼日記 (こちら

3、すごいことが起こった瞑想ライブ@ヒカルランド2 | New 天の邪鬼日記 (こちら

4、ヒカルランドでご神事体験|仲谷まどか (こちら

5、6/22(木) ヒカルランドでマルシェに出店します   | 何歳からでも望む未来を叶えられる! (こちら

6、マルシェに出店して@ヒカルランド本屋(東京・飯田橋) | あなたの探しもの 見つけます (こちら

7、「宇宙語カフェ」で不思議な出来事とご縁が! | ホンネの“子供おばさん”日記~愛と光の道へ~ (こちら)

8、ヒカルランドブックマーケットに行ってきました‼️ヒカルランドセミナールーム前のパワースポット‼️ | 占い師 富士川碧砂オフィシャルブログ「神さまを100%味方にする!『開運』ブログ」Powered by Ameba (こちら

9、9月分・ヒカルランド出版社様でのイベント終了致しました | 美容師・本村穂蓉のブログ 国家資格キャリアカウンセラー・ゆだねの会主宰 (こちら

10、お散歩ポートレート撮影会*CS60|マルシェ出展@神楽坂【終了】 | しいれいフォト|横浜の女性カメラマンによる出張撮影 (こちら

11、~松を嗜む~「イッテル松の講演会」@イッテル本屋ヒカルランド本社ビル7階) 2024年11月23日(土・祝) | お松を愛する会 (こちら

12、気がつけばヒカルランド | からあげ隊長の冒険 (こちら

13、「#ヒカルランド」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。 (こちら

14、#ヒカルランド 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

15、ヒカルランドパーク  | ヒカルラント&#12441;石井健資社長と行く☆長崎あんて&#12441;るせんツアー (こちら

 

  ◎◎参考記事-B(6本)◎◎


1、ありがとう!さくらももこさん – ヒカルランドブログ (こちら

2、さくらももこさんの「スピリチュアル」秘話 親交あった精神世界分野の出版社社長に聞く(1/2ページ) – イザ! (こちら

3、さくらももこさん 治療法求め全国へ…友人語るがん模索の日々 (2018年9月4日) – エキサイトニュース (こちら

4、ヒカルランド / さくらももこシリーズ なかよしセット (こちら

5、ヒカルランド / さくらももこシリーズ お湯ひめさま (こちら

6、ヒカルランドの忘年会と超絶自由な石井社長 | 開運お掃除コンサルティング (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

白光出版(五井昌久、西園寺昌美、スピリチュアル専門)★★★★★

  ◎◎概要◎◎
正式名は「白光真宏会出版本部」。開祖・五井昌久を中心に、後継者・西園寺昌美/髙橋英雄/村田正雄/斎藤秀雄/西園寺由佳/など、「白光真宏会」関係者の書籍や機関誌「白光」とCD・DVDを刊行

代表的な刊行物は、五井昌久「神と人間 安心立命への道しるべ」「高級霊(ハイスピリツト)は上機嫌」「天と地をつなぐ者」「聖書講義」「老子講義」/西園寺昌美「明日はもっと素晴しい」/髙橋英雄「如是我聞 五井先生の言葉」/など。

  ◎◎リンク◎◎
白光出版・公式サイト  白光真宏会・公式サイト  五井昌久 – Wikipedia  西園寺昌美 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「五井昌久」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「五井昌久」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

平河出版社(グルジェフ/クリシュナムルティ/シュタイナー/ほか、スピリチュアル専門)★★★★★


(画像は「hirakawa-shuppan.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
主な著作者は、G.I.グルジェフJ.クリシュナムルティルドルフ・シュタイナーラム・ダス/コリン・ウィルソン/荒俣宏/桐山靖雄/など。カテゴリーは、道教/サンスクリット/仏教/ヨーガ/マインドブックス(精神世界)/神秘学/医学思想・哲学・宗教/社会・文化・民俗・神道/インド・チベット/アジア民俗写真叢書/ナチュラルヒストリー(自然の本)/その他/雑誌/栂尾コレクション/桐山靖雄の本。

阿含宗(桐山靖雄)の関連会社として1971年に創立。1977〜79年に、伝説の名作雑誌「The Meditation」を刊行。81年に、3000冊の書籍を紹介する「精神世界の本 Meditation Catalogue」を刊行。めるくまーる(出版社)」と共に日本の「精神世界ブーム」を牽引

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  平河出版社 – Wikipedia  精神世界 – Wikipedia  桐山靖雄 – Wikipedia  装幀デザイン

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***刊行リスト***

・G.I.グルジェフ「ベルゼバブの孫への話 人間の生に対する客観的かつ公平無私なる批判」「生は〈私が存在し〉て初めて真実となる」、P.D.ウスペンスキー「奇蹟を求めて グルジェフの神秘宇宙論」、K.R.スピース「グルジェフ・ワーク 生涯と思想」、ジェイムズ・ムア「グルジェフ伝 神話の解剖」

・J.クリシュナムルティ「クルシュナムルティの瞑想録 自由への飛翔」「子供たちとの対話 考えてごらん」「生の全体性」「最後の日記」「ザーネンのクリシュナムルティ」「恐怖なしに生きる」

・ルドルフ・シュタイナー「薔薇十字会の神智学 シュタイナー講演集」「秘儀参入の道 シュタイナー講演集」「シュタイナー・芸術と美学」「シュタイナー・心理学講義」

・ラム・ダス「ビー・ヒア・ナウ 心の扉をひらく本(+吉福伸逸+上野圭一+プラブッダ)」「覚醒への旅 瞑想者のガイドブック」「ハウ・キャナイ・ヘルプ? 助け合うときに起こること」

・コリン・ウィルソン「フランケンシュタインの城 意識のメカニズム」「右脳の冒険 内宇宙への道」「オカルト」「『未知』への事典(+ジョン・グラント)」「スターシーカーズ」

・荒俣宏「世界神秘学事典」「神秘学オデッセイ 精神史の解読(+高橋巌)」「99万年の叡智 近代非理性的運動史を解く」

・その他、中沢新一+ラマ・ケツン・サンポ「虹の階梯・チベット密教の瞑想修行」、C.W.リードビーター+本山博「チャクラ」、ジョン・C.リリー「意識(サイクロン)の中心 内的空間の自叙伝」「サイエンティスト 脳科学者の冒険」、レイチェル・カーソン「海辺 生命のふるさと」、オルダス・ハクスレー「永遠の哲学 究極のリアリティ」、ハズラト・イナーヤト・ハーン「音の神秘・生命は音楽を奏でる」、ローレンス・ブレア「超自然学 宇宙と意識のリズム」、ダグ・ボイド「ローリング・サンダー メディスン・パワーの探求」、W.E.バトラー「魔法修行 カバラの秘法伝授」、V.B.アタヴァレー「アーユルヴェーダ 日常と季節の過ごし方」、など

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「往年の名作雑誌」<「The Meditation」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「グルジェフ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「グルジェフ」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「クリシュナムルティ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「クリシュナムルティ」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

風濤社(ルドルフ・シュタイナー、絵本地獄、マレーク・ベロニカの絵本)☆★★★★


(画像は「futohsha.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
1967年に設立された、ルドルフ・シュタイナー/絵本地獄/マレーク・ベロニカの絵本を取り扱う出版社

刊行物カテゴリーは、日本文学/海外文学/ノンフィクション・社会/アート・ビジュアル/児童書/人文。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***ルドルフ・シュタイナー刊行リスト***

「シュタイナー教育ハンドブック」「シュタイナー輪廻転生」「シュタイナー心経」「人智学から見た家庭の医学」「シュタイナー世直し問答」「シュタイナー地球年代記」「天国と地獄」「シュタイナー 神仏と人間」「美しい生活」「あたまを育てるからだを育てる」「黙示録的な現在」「シュタイナー天地の未来」「星と人間」「身体と心が求める栄養学」「人間の四つの気質」/ほか

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ルドルフ・シュタイナー」 (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

VOICE(バシャール、スピリチュアル専門)★★★★★


(画像は「VOICE, Inc. – X(旧Twitter)」から引用)

  ◎◎概要◎◎
「バシャール」を初めて日本に紹介したスピリチュアル専門出版社、創業者は喜多見龍一。「チャネリング」という単語を日本に定着させた立役者。「バシャール」「アシュタール」「引き寄せの法則」「スライヴ」「ウイングメーカー」「VOICE STYLE(雑誌)」などのベストセラーを刊行。

ワークショップ・オンラインセミナー・個人セッションを開催し、パワーストーン・オーラソーマ・波動グッズを販売するなど、「よりよい人生と癒し」をサポート。 良質なメルマガも発信。

きわめて豪華な執筆メンバーは、バシャールダリル・アンカリサ・ロイヤルディーパック・チョプラ関野あやこさとうみつろう半田広宣Kan.白鳥哲グレゴリー・サリバン坂本政道エハン・デラヴィ船瀬俊介SUGIZOドクタードルフィン松久正ベンジャミン・フルフォード江本勝須藤元気/など。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  気づきの言葉  喜多見龍一・エッセイ  クチコミA  クチコミB

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***沿革***

1987年に「バシャール」のチャネラーであるダリル・アンカの初来日セッションを開催。「BASHAR(バシャール)」を自費出版。クチコミで初版1000部が1カ月で完売。

88年に法人・株式会社ヴォイスを設立。

現在は、株式会社5社体制のヴォイスグループに発展。構成は、ヴォイス(出版)/ヴォイスワークショップ(イベント開催)/ヴォイスプロジェクト(イベント開催)/シンクロニシティジャパン(イベント開催)/ヴォイスグッズ(グッズ販売)。

 

***執筆者リスト***

秋山佳胤/安藤美冬/エハン・デラヴィ江本勝/大野百合子/おのころ心平/Kan./キース・プリースト/喜多見龍一/銀色夏生/グレゴリー・サリバン坂本政道さとうみつろう白鳥哲SUGIZO須藤元気/関暁夫/関野あやこ/高島康司/竹本良/ダリル・アンカ/千賀一生/ディーパック・チョプラ/テリー・サイモン/ナオキマンショウ/中西研二/中丸薫/中谷彰宏/中矢伸一バシャール半田広宣/パンタ笛吹/フォスター・ギャンブル船瀬俊介ベンジャミン・フルフォード/保江邦夫/本田健/ドクタードルフィン松久正/山﨑拓巳/リサ・ロイヤル/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「バシャール」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「ダリル・アンカ」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「バシャール」 (こちら

 

  ◎◎リンク-B◎◎


VOICEワークショップ・公式サイト  VOICEワークショップ・情報倉庫  VOICEワークショップ – Facebook  VOICEワークショップ – Instagram  VOICEワークショップ – Vimeo  VOICEワークショップ – YouTubeチャンネル  VOICEワークショップ – スタッフ・ブログ  VOICEプロジェクト – スタッフ・ブログ  シンクロニシティジャパン – スタッフ・ブログ  VOICE GOODS – ブログ  VOICE GOODS – Facebook  VOICE GOODS – Instagram  VOICE GOODS – YouTubeチャンネル  ソース公認トレーナー・ワークショップ

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ホメオパシー出版(ホメオパシー、自然農法、スピリチュアル)☆☆★★★


(画像は「homoeopathy-books.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
日本ホメオパシー医学協会会長・HMA [英国ホメオパシー医学協会]名誉会員の由井寅子(ゆい とらこ)が2015年に設立、ホメオパシーに関する書籍のみを編集・発行・販売する出版社

由井寅子の著作/ホメオパシーの指導書/ハーネマンの著作/パラケルススの著作/ルドルフ・シュタイナー関連書/インナーチャイルド(アダルトチルドレン)に関する書籍/自然農法/バッチフラワー(フラワーエッセンス)/生命組織塩/医療占星術/宝石療法/高次意識界/ワクチン批判/などを刊行。

  ◎◎リンク◎◎
ホメオパシー出版・公式サイト  ホメオパシージャパン株式会社・公式サイト  ホメオパシージャパン・Facebook  ホメオパシージャパン・Instagram  ホメオパシージャパン・YouTubeチャンネル  ホメオパシージャパン – Wikipedia  CHhom(ホメオパシースクール)・公式サイト  CHhom・YouTubeチャンネル  JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)・公式サイト  JPHMA・YouTubeチャンネル  由井寅子オフィシャルサイト  由井寅子・YouTubeチャンネル  由井寅子 – Wikipedia  バッチフラワー – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


代表的な刊行物は、由井寅子「心と体を癒すホメオパシー ホメオパシー入門書」「インナーチャイルドの理論と癒しの実践」/D.ジンメル「実用ホメオパシー」/東昭史「ファー・イースト・フラワーエッセンスの研究」/シリーズ「マテリア・メディカ」/デイナ・アルマン「世界の一流有名人がホメオパシーを選ぶ理由」/トレバー・ガン「予防接種は果たして有効か?」/ホメオパシー出版編「レメディー事典」「内美を叶えるホリスティック・ホメオパシー」「いのちをつくる日本豊受自然農」/「ゲノム編集 神話と現実 煙幕の中のガイドブック」/など。

 

  ◎◎参考記事(9本)◎◎


1、由井寅子さんが語る自然の営みに寄り添う土づくりを大切にした自然農 | セラピスト誌オフィシャルサイト「セラピスト ONLINE」 (こちら

2、由井寅子先生☆恩師であり、命の恩人! | 選べるあなたに! Tiara (こちら

3、話題の「ホメオパシー」新入門セミナー  由井 寅子JPHMA会長が1月10日(月・祝)全国7会場同時中継講演! | カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー (こちら

4、TNCC 由井寅子の「ホメオパシー療法・入門編」 セラピストショッピング (こちら

5、TNCC 由井寅子の「インナーチャイルド癒し・入門編」 セラピストショッピング (こちら

6、【TNCC】由井寅子の植物は神様だー!~これからの時代を生きるために、最も必要なものは植物。ハーブの霊的見解を解く~ セラピストショッピング (こちら

7、由井寅子「ZENホメオパシーとフィトセラピー 体・心・魂を癒す植物の力」 セラピストショッピング (こちら

8、TNCC 由井寅子の「症状はありがたい【ホメオパシーの現場から】」 セラピストショッピング (こちら

9、由井寅子の新着記事|アメーバブログ(アメブロ) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

本の雑誌社(本の雑誌、活字中毒者むけ書籍)☆☆★★★


(画像は「webdoku.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
創業1976年。活字にまつわるコラムマガジン「本の雑誌」を出版。その他、面白単行本も絶賛製作中

著作者メンバーは、太田和彦/小山力也/今柊二/沢野ひとし/椎名誠/高野秀行/辰巳ヨシヒロ/都築響一/坪内祐三/広瀬洋一/など。

公式サイトから、読み応えのある連載コラムを発信。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  オンラインストア  Facebook  X(旧Twitter)  Instagram  YouTubeチャンネル  note  本の雑誌社 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


1976年に椎名誠、目黒考二らの手で創刊した「本の雑誌」は、従来の書評紙・新聞雑誌の書評ではほとんど取り上げられることのなかったエンターテインメント作品の書評を中心に、本や活字に関するありとあらゆる情報をオリジナルな切り口で提供することで、出版界に独自の地位を確立し、第63回菊池寛賞を受賞

第35回講談社ノンフィクション賞を受賞した高野秀行『謎の独立国家ソマリランド』をはじめ、数々の話題作・多様なジャンルの書籍を刊行。「おすすめ文庫王国」「本屋大賞」の年度版増刊号・別冊、本や活字・書店・古本関係の本、エッセイ・ノンフィクション・写真集など。

「活字中毒」という新たな世界を切り開き、読書界から絶大な信頼を得、いまや本屋大賞の運営にも携わる独自の地位を確立

 

  ◎◎参考記事(11本)◎◎


1、【訃報】目黒考二 逝去のお知らせ – 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌 (こちら

2、本の雑誌編集部編『社史・本の雑誌』 | 本の雑誌社 (こちら

3、社史 本の雑誌 | 本の雑誌編集部 |本 | 通販 | Amazon (こちら

4、[本の雑誌創刊45周年記念出版] 『社史・本の雑誌』(6月中旬刊行ちょっとずつ内容をお伝えしていきます。|本の雑誌社 (こちら

5、日本の古本屋 / 『社史・本の雑誌』 (こちら

6、「本の雑誌」創刊 40 周年記念 無理をせず、頭を下げず、威張らず、やっていく。:地方小出版情報誌アクセス (こちら

7、「本の雑誌」(本の雑誌社)の経営危機について – 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) (こちら

8、『本の雑誌』の経営危機をおもいだす: 鷹の爪団の吉田くんはなぜいつもおこったような顔をしているのか (こちら

9、本の雑誌: 鷹の爪団の吉田くんはなぜいつもおこったような顔をしているのか (こちら

10、目黒考二と椎名誠を中心に創刊された「本の雑誌」の創刊秘話を完全漫画化!『黒と誠』第1話「悪夢だ」|黒と誠|コミック|COLORFUL (こちら

11、椎名誠は目黒考二にとって「石原裕次郎」だった――2人の実際の関係性とは!? 「本の雑誌」創刊秘話マンガ『黒と誠』刊行記念座談会(1/4)|インタビュー・対談|COLORFUL (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

明窓出版(スピリチュアル、和のこころと健康)☆★★★★

  ◎◎概要◎◎
創業1989年、スピリチュアル系が中心の出版社、代表取締役は麻生真澄。取り扱いジャンルは、スピリチュアルの本/健康意識とエネルギー/ 小説・エッセイ集(窓)/日本文化・アート&デザイン。自社企画のほか、著者出資での出版もサポート。「和のこころと健康を育む出版社」との事。

代表的な刊行物は、窪塚洋介&中山康直「地球維新 エンライトメント・ストーリー」/ティモシー・ワイリー「イルカとETと天使たち」/アーディ・S・クラーク「スターピープルはあなたのそばにいる」/オスカー・マゴッチ「宇宙船操縦記 」/エハン・デラヴィ中山康直白峰由鵬澤野大樹「ネオスピリチュアルアセンション」/ほか。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  参考記事

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)


***執筆メンバー***

秋山佳胤/浅川嘉富/飛鳥昭雄/アセンション・ファシリテーターAi/アーディ・S・クラーク/池田邦吉/エハン・デラヴィ/オスカー・マゴッチ/片岡鶴太郎/窪塚洋介/ケイ・ミズモリ/佐藤洋行/澤野大樹/白峰由鵬/大麻草検証委員会/高木利誌/高橋良典/ティモシー・ワイリー/天外伺朗/天声会議/ドクター・鈴木ベンジャミン/中山康直/はせくらみゆき/船瀬俊介/ベリー西村/ドクタードルフィン松久正/丸山英弘/矢追純一/矢作直樹/保江邦夫/吉野信子/ほか。

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

めるくまーる(OSHOラジニーシ、スピリチュアル、ネイティブアメリカン)★★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
1971年に和田禎男が設立。「Merkmal(めるくまーる)」とは「目印・目標・道しるべ」などを意味するドイツ語。スピリチュアル・ネイティブアメリカン・ニューエイジ・神秘学・アートなど、その人にとっての「Merkmal」を見つけ出す助けとなるような書物を紹介。

77年に刊行した「存在の詩」が大ヒットして「ラジニーシ」がブームに発展する等、「平河出版社」と共に日本の「精神世界ブーム」を牽引。現在の代表は梶原正弘。代表的な著者は、OSHOラジニーシG.I.グルジェフJ.クリシュナムルティ/など。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Wikipedia  梶原正弘・インタビュー  梶原正弘・寄稿文

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

<OSHOラジニーシ関連>
OSHOラジニーシ「存在の詩」「究極の旅」「Tao 永遠の大河」「般若心経」「瞑想―祝祭の芸術」「愛の錬金術―隠されてきたキリスト」「バウルの愛の歌」「オレンジ・ブック」「TAO―老子の道」「英知の辞典」「ダイヤモンド・スートラ」「一休道歌」「ア・カップ・オブ・ティー」「反逆のスピリット」「秘教の心理学」「黄金の華の秘密」「不滅の言葉 ダンマパダ II」「魂の科学」「死について41の答え」、マックス・ブレッカー「アメリカへの道 砂漠の実験都市・ラジニーシプーラムの 誕生と崩壊の真相」、ほか。

<グルジェフ関連>
G.I.グルジェフ「注目すべき人々との出会い」「グルジェフ・弟子たちに語る」、P.D.ウスペンスキー「人間に可能な進化の心理学」、トーマス・ド・ハートマン&オルガ・ド・ハートマン「グルジェフと共に」、フリッツ・ピータース「魁偉の残像」。

<クリシュナムルティ関連>
J.クリシュナムルティ「クリシュナムルティの神秘体験」「クリシュナムルティの日記」「自己の変容」「真理の種子」「いかにして神と出会うか」、メアリー・ルティエンス「クリシュナムルティ 目覚めの時代」「クリシュナムルティ 実践の時代」「クリシュナムルティ 開かれた扉」。

<ネイティブアメリカン関連>
フォレスト・カーター「リトル・トリー」、ナンシー・ウッド「今日は死ぬのにもってこいの日」、マイケル・オレン・フィッツジェラルド&ジュディス・フィッツジェラルド「インディアン・スピリット」、ほか。

<その他>
白井晟一研究所「和風の創造」「初期の建築」「虚白庵と雲伴居」「水の美術館」「懐霄館」、バックミンスター・フラー「宇宙学校」「テトラスクロール」、リチャード・J・ブレネマン「フラーがぼくたちに話したこと」、おおえまさのり・訳「ミラレパ チベットの偉大なヨギー」、山尾三省・訳「ラマナ・マハリシの教え」、アラン・ワッツ「タブーの書」、ヘレン・ケラー「光の中へ」、山尾三省「聖老人:百姓・詩人・信仰者として」、ロバートM.パーシグ「禅とオートバイ修理技術:価値の探求」、スティーヴン・グリア「UFOテクノロジー隠蔽工作」、スワミ・サッチダーナンダ「インテグラル・ヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ」、ほか。

 

***「OSHOラジニーシ」について詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「覚醒者たち」<「Osho(バグワン・シュリ・ラジニーシ)」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ラジニーシ(和尚、OSHO)」 (こちら

・拙著「(シリーズ・シンクロニシティ)私がスピリチュアルと出会った切っ掛け」(2人の師匠との物語)Vol.-3」|スピリチュアルランド(ブログ) (こちら

 

ラジニーシ中期・後期の講話録は「市民出版社」から刊行、こちらから。

 

 

  ◎◎参考記事(25本+1)◎◎


1、存在の詩 | OSHO, 星川 淳 |本 | 通販 | Amazon (こちら

2、『存在の詩 和尚 OSHO』|感想・レビュー – 読書メーター (こちら

3、和尚(ラジニーシ) | ブッククラブ回 (こちら

4、OSHO(覚醒・至高体験) | 霊性への旅 (こちら

5、和尚ラジニーシ 【観照9】 観照とは何か? – 「自己アセンション実現の会」☆自己無限化・全知全能化☆~最高レベルのアセンデッドマスターへの道~ (こちら

6、存在の詩 – JOY of LIFE! (こちら

7、タントラおすすめ本「存在の詩」 – JOY of LIFE! (こちら

8、言語・思考のフィルターをとり外すこと――『存在の詩』 和尚・バグワン・シュリ・ラジニーシ | 考えるための書評集 (こちら

9、くつろげば悟れる?OSHOの『存在の詩』とスピリチュアルな安らぎ|ポリドルフィン@9999999万倍覚醒する哲学心理学+書評+音楽制作+AIイラスト+日記ブログ (こちら

10、和尚/OSHO 「存在の詩」 – A CITY OF BLANKEY TO BE JET (こちら

11、[mixi]存在の詩 – OSHO | mixiコミュニティ (こちら

12、黄金の華の秘密 | 和尚, スワミ アナンド モンジュ |本 | 通販 | Amazon (こちら

13、黄金の華の秘密 / 和尚【著】/モンジュ,スワミ・アナンド【訳】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (こちら

14、備忘録ノート: 道教:黄金の華の秘密 1 (こちら

15、備忘録ノート: 道教:黄金の華の秘密 付録 和尚について (こちら

16、秘教の心理学 | 和尚 |本 | 通販 | Amazon (こちら

17、言葉という逃避――『秘教の心理学』 和尚 バグワン・シュリ・ラジニーシ | 考えるための書評集 (こちら

18、秘教の心理学 <2> | 地球人スピリット・ジャーナル1.0 – 楽天ブログ (こちら

19、般若心経―バグワン・シュリ・ラジニーシ、色即是空を語る | バグワン シュリ ラジニーシ, スワミ プレム プラブッダ |本 | 通販 | Amazon (こちら

20、無と恐れ――『般若心経』 バグワン・シュリ・ラジニーシ | 考えるための書評集 (こちら

21、「般若心経」OSHO、色即是空を語る <3>「禅寺に捧げるこの一冊」 <2>: 把不住述懐 (こちら

22、一休道歌 上 | バグワン シュリ ラジニーシ, スワミ アナンド モンジュ |本 | 通販 | Amazon (こちら

23、言語のマヤカシに醒める――『一休道歌 』 バグワン・シュリ・ラジニーシ | 考えるための書評集 (こちら

24、「生命の歓喜」 OSHO(バグワン・シュリ・ラジネーシ)、怠け者を語る | Unfolding – 楽天ブログ (こちら

25、「JOY」 OSHOの名言【退屈から逃れる道はない】 – 空白JP (こちら

 

***参考動画***

・「『バグワン・シュリ・ラジニーシ(OSHO)」』スピリチュアル学校No.35」(youtubeチャンネル「山川紘矢.亜希子の『スピリチュアル学校』」から) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

ゆっくり堂(スローライフ、SDGs)☆★★★★


(画像は「yukkurido.com」から引用)

  ◎◎概要◎◎
スローライフSDGs/など、ローカル&リジェネラティブな思想と文化を育む書籍や映像を編集・出版

代表的な著作者や登場人物は、辻信一川口由一/大岩剛一/正木高志/ウォン・ウィンツァン山根麻以加藤登紀子/高橋源一郎/松本哉/ソーヤー海/堤未果/田中優子/植草一秀/中村隆市/サティシュ・クマールセヴァン・スズキヘレナ・ノーバーグ=ホッジスラック・シワラック/プラチャー・フタヌワット/レイジーマン(タイ北部・カレン族)ジョニ・オドチャオ/ファン・デグォン/ヴァンダナ・シヴァ/ペマ・ギャルポ/ヒルデガルト・フォン・ビンゲン/など。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  Facebook  Instagram  中村隆市 – Facebook  ゆっくり堂通信

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


環境問題や社会問題をスローな視点で捉えた文化運動を展開するNGO「ナマケモノ倶楽部」から派生した形で、2003年に有限会社として誕生した資本金300万円の小出版社

営業社員を置かず、社長も名刺を持たないなど、ユニークな出版活動を展開。

スローシネマカフェ(自主上映会)ほか、数々のスロームーブメントにビジネスの側面から参画

代表取締役:中村隆市(デジタルクリエイター)、役員:辻信一(NGO-ナマケモノ倶楽部・代表)/大岩由利(建築家-大岩剛一・夫人)。

 

***刊行リスト***

<書籍>
ゆっくり堂「私にできること〜地球の冷やし方」「セヴァン・スズキの私にできること〜森のつくりかた守りかた」/辻信一「サティシュ先生の夢みる大学」「ピースローソク 辻信一対話集」/川口由一+辻信一「自然農という生きかた」/大岩剛一「ロスト&ファウンド 懐かしい未来の風景と建築」/正木高志「空とぶブッダ」/中村隆市+辻信一「スロービジネス」/スラック・シワラック「しあわせの開発学 エンゲージド・ブディズム入門」/ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ「ローカル・フューチャー ”しあわせの経済”の時代が来た」/辻信一+ナマケモノ倶楽部「ホーキせよ!〜ポスト3•11を創る」/ほか。

<映像作品>
「川口由一の自然農というしあわせ with 辻信一」/サティシュ・クマール「サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト」/「サティシュ・クマールの今、ここにある未来 with 辻信一」/レイジーマン(タイ北部・カレン族)ジョニ・オドチャオ「レイジーマン物語ータイの森で出会った“なまけ者”」/「ファン・デグォンのLife is Peace with辻信一」/「ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめてwith辻信一」/スラック・シワラック+プラチャー・フタヌワット「スラックとプラチャーの 音もなく慈愛は世界にみちてwith辻信一」/ペマ・ギャルポ「タシデレ!祈りはブータンの空に」/「ヒルデガルト 緑のよろこび」/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「改革者たち」<「辻信一」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「辻信一」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「SDGs」<「ナマケモノ倶楽部」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「活動家」<「川口由一」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「SDGs」<「セヴァン・スズキ」 (こちら

 

  ◎◎参考記事、ゆっくり堂(13本)◎◎


1、Amazon.co.jp: 私にできること~地球の冷やし方 : ゆっくり堂, ゆっくり堂, マイケル・ニコル・ヤグラナス, 辻信一: 本 (こちら

2、アニメーション「地球の冷やし方」:(株)オプチカル (こちら

3、Teishoin’s Digital Photo Log: 地球の冷やし方?私にできること? (こちら

4、【本】私にできること~地球の冷やしかた~ | みさきのブログ (こちら

5、ピースローソク 辻信一対話集(著)辻 信一 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

6、Amazon.co.jp: ピースローソク―辻信一対話集 (ナマケモノブックス (01)) : 辻 信一, ゆっくり堂: 本 (こちら

7、スロービジネス(著)中村隆市+辻 信一 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

8、ホーキせよ!〜ポスト3•11を創る(著)辻 信一+ナマケモノ倶楽部 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

9、Amazon.co.jp: ホーキせよ!~ポスト3・11を創る : 辻 信一, ナマケモノ倶楽部: 本 (こちら

10、"懐かしい未来への備忘録”。辻信一氏監修「ゆっくりノートブック・シリーズ」刊行! | greenz.jp グリーンズ (こちら

11、Amazon.co.jp: 空とぶブッダ : 正木高志: 本 (こちら

12、Instagram  「大岩剛一のまなざし」展 糸CAFE店主が2014年にスタートして以来、 もしかしたら初めて、店主の私的な想いから企画する展示会かもしれません。 (こちら

13、有限会社ゆっくり堂が、一緒に働いてくださる仲間を募集します! | 茶堂 (こちら

 

  ◎◎参考記事、川口由一(6本+1)◎◎


1、川口由一 – Wikipedia (こちら

2、自然農という生きかた 川口由一+辻信一 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

3、辻信一監修のゆっくりノートブック・シリーズ最新刊 『自然農という生き方~いのちの道を、たんたんと』発売中です! – アースガーデン (こちら

4、11/19(日) 『自然農という生きかた』出版記念 辻信一さんトークイベント | カフェスロー (こちら

5、*DVD*川口由一の自然農というしあわせwith辻信一 – ナマケモノ倶楽部 ウェブショップ (こちら

6、川口由一の自然農というしあわせwith辻信一|cinemo (こちら

 

***参考動画***

・「【プロモーション映像】川口由一の自然農というしあわせ with 辻信一」(youtubeチャンネル「naokothesloth」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ(9本+3)◎◎


1、(自動翻訳)ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ – Wikipedia (こちら

2、Amazon.co.jp: ローカル・フューチャー”しあわせの経済”の時代が来た (アジアの叡智) : ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ, 辻信一, RIKA MIYANOIRI, 辻信一, 辻信一: 本 (こちら

3、『ローカル・フューチャー ”しあわせの経済”の時代が来た』日本語版によせて ヘレナ  ナチュラル&オーガニック自然食の店「まほろば」 (こちら

4、読んだ本 『ローカル・フューチャー ”しあわせの経済”の時代が来た』|峰尾 亮平 (こちら

5、「しあわせの経済」国際フォーラム2019~グローバルからローカルへ。あたらしいストーリーを一緒に育てよう! – クラウドファンディングのMotionGallery (こちら

6、映画『幸せの経済学』監督に聞く、過剰な商業的消費主義から脱却する方法 | greenz.jp グリーンズ (こちら

7、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ(1):インタビュー|幸せ経済社会研究所 (こちら

8、グローバル経済は、世界を救えない。ありとあらゆる場所の「ローカル」がつながれば、未来はつくれる。辻信一さんがローカルに希望を見い出す理由。 | greenz.jp グリーンズ (こちら

9、辻信一スピーチ「自分の中に眠らされている良い人を解放してあげればいい」 (こちら

 

***参考動画***

・「映画『幸せの経済学』予告編」(youtubeチャンネル「ユナイテッドピープル(cinemo)」から) (こちら

・「懐かしい未来ー30年後の今」(youtubeチャンネル「nama kemono (theslothclub)」から) (こちら

・「基調講演ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ」(youtubeチャンネル「nama kemono (theslothclub)」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、サティシュ・クマール(13本+3)◎◎


1、サティシュ・クマール – Wikipedia (こちら

2、サティシュ先生の夢みる大学 辻信一 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

3、Amazon.co.jp: サティシュ先生の夢みる大学 : 辻 信一, 大岩さや: 本 (こちら

4、【ゆっくり堂がつぶれない理由を探る旅 ① 】 どんな本やDVDを出版しているのか? ◆最新刊、辻 信一著『サティシュ先生の夢みる大学』 | Facebook (こちら

5、『サティシュ先生の 夢みる大学』出版イベントに行ってみたら|akiko | 異文化がすき♡ (こちら

6、もりラボ企画「サティシュ先生の夢みる大学」読書会 | ミライの学校のつくりかた~コクレオの森ブログ~ (こちら

7、「愛についてどのくらい学んできた?」サティシュ・クマールからの問い|よしこ@人生を変える旅をしよう (こちら

8、サティシュの学校2024 サティシュ・クマールの「ラディカル・ラブ」 with 辻 信一 | 「ゆっくりweb」辻信一とぶらぶら・坐ベンチャーズ・ゆる自然農 (こちら

9、サティシュさん来日(2024年11月) | 神戸のヨガ教室 ぬんヨガ (こちら

10、【11.11 東京】本人来日!サティシュ・クマールさん新作映画『ラディカル・ラブ』上映会 上映会情報|cinemo (こちら

11、サティシュ・クマール シャロム・リトリート (こちら

12、サティシュ・クマール氏「GMか、それともGMのない世界か?遺伝子組み換えは反進化である」 (2013.10.11)|イーズ 未来共創フォーラム (こちら

13、サティシュ・クマールに聞いてみた「怒りや不安を抱える大切な人に、どう向き合えばいい?」 (こちら

 

***参考動画***

・「『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』予告編」(youtubeチャンネル「ゆっくり小学校 Be the Bench!!!」から) (こちら

・「【プロモーション映像】サティシュ・クマールの今、ここにある未来」(youtubeチャンネル「nama kemono (theslothclub)」から) (こちら

・「映画『ラディカル・ラブ ~サティシュ・クマール 巡礼の旅~』予告編」(youtubeチャンネル「ユナイテッドピープル(cinemo)」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、スラック・シワラック(11本+1)◎◎


1、(自動翻訳)スラク・シヴァラクサ – Wikipedia (こちら

2、しあわせの開発学 エンゲージド・ブディズム入門 – ナマケモノ倶楽部 ウェブショップ (こちら

3、Amazon.co.jp: しあわせの開発学ーーエンゲージド・ブディズム入門 : スラック・シワラック, 辻信一, 宇野真介: 本 (こちら

4、『しあわせの開発学 エンゲージド・ブディズム入門』あとがき 辻信一 (こちら

5、みなさん、これからは、GNHでいきましょう~新刊『しあわせの開発学』: GNHニュース~「豊かさ」を問い直す (こちら

6、「しあわせの開発学」めも: 今日、考えたこと (こちら

7、*DVDブック*スラックとプラチャーの 音もなく慈愛は世界にみちてwith辻信一 – ナマケモノ倶楽部 ウェブショップ (こちら

8、ポスト311を創る~幸せの「開発」学~スラック氏来日:環境イベント情報|EICネット (こちら

9、INEB創立者「スラック・シワラック氏」7/24京都、7/26東京 (こちら

10、スラック・シワラック(1):インタビュー|幸せ経済社会研究所 (こちら

11、「さようなら、プラチャー、ありがとう (2)」辻信一のブログ記事:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

 

***参考動画***

・「【予告編】スラック・シワラックとプラチャー・フタヌワットの 音もなく慈愛は世界にみちて」(youtubeチャンネル「naokothesloth」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、ヴァンダナ・シヴァ(20本+1)◎◎


1、ヴァンダナ・シヴァ – Wikipedia (こちら

2、*DVDブック*ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめてwith辻信一 – ナマケモノ倶楽部 ウェブショップ (こちら

3、ヴァンダナ・シヴァの「いのちの種を抱きしめて」:産直新聞 (こちら

4、『ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて』 | ブログ 禅 -Blog ZEN- (こちら

5、ひとつの地球・ひとつの健康 ヴァンダナ・シヴァの言葉:blog | 大地X暮らし研究所 (こちら

6、『ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめてwith辻 信一』を鑑賞して思ったこと。 | 林旅製作所 (こちら

7、ヴァンダナ・シヴァさん – 吾 (こちら

8、6/11(金)「ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて with 辻信一」上映+シェア会 | Peatix (こちら

9、ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて 上映会&インドのパーマカルチャーお話会 | 神戸のヨガスタジオ space わに (こちら

10、木々を抱きしめよう運動とインドの哲学・物理博士ヴァンダナ・シヴァさん|ここさんぽ (こちら

11、地球と自分を抱きしめよう!映画上映会 2024年11月〜2025年1月|ここさんぽ (こちら

12、開催レポート:映画『ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて』を観て話す会 | チガラボ (こちら

13、森を守ったサリーの女性たち ・チプコ運動 | NOC 日本オーガニックコットン流通機構 (こちら

14、インド・学びの旅 | Inside Our Brain. (こちら

15、ヴァンダナシヴァ氏の「種の学校」ナブダーニャ滞在レポート!:gumi (こちら

16、11月17日-23日インド【3つの平和 Triple Peace】サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァの特別合宿! | 東京アーバンパーマカルチャー (こちら

17、未来へつなぐ種・土・食 2014:NPO法人秀明インターナショナル公式サイト (こちら

18、「たねの支配を、許してはならない」―環境活動家ヴァンダナ・シヴァ博士|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア (こちら

19、シン・アナキズム――連載「アナキスト思想家列伝 ヴァンダナ・シヴァ1」by ディオゲネ子(重田園江)|本がひらく (こちら

20、新年のご挨拶にかえてーーエコロジカルな智慧としての牛。ヴァンダナ・シヴァの言葉から:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

 

***参考動画***

・「【予告篇】ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて」(youtubeチャンネル「nama kemono (theslothclub)」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、レイジーマン(20本+1)◎◎


1、レイジーマン物語 | スローメディア ゆっくり堂 (こちら

2、映画「レイジーマン物語」上映会 | 神戸のヨガスタジオ space わに (こちら)

3、6/13(日)カレン族・スウェにきく”なまけ者”の知恵とローカリゼーションへの道 | Peatix (こちら

4、タイ・カレン族の伝統文化に学ぶローカル<前半> | 国内外のローカリゼーションの事例を学ぶ「しあわせの経済」世界フォーラムを11月11日・12日に東京で開催したい。 | sustena (こちら

5、タイ・カレン族の伝統文化に学ぶローカル<後半> | 国内外のローカリゼーションの事例を学ぶ「しあわせの経済」世界フォーラムを11月11日・12日に東京で開催したい。 | sustena (こちら

6、レイジーマン コーヒー 物語 by 辻信一:ナチュラル&オーガニック自然食の店「まほろば」 (こちら

7、レイジーマン農場 <タイ王国> | 株式会社ウインドファーム (こちら

8、【レイジーマン•コーヒー】先住民のコーヒー農園からサステナブルを知る – Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab (こちら

9、チェンマイの山奥にいるナマケモノ|左右|Sayu (こちら

10、タイのlazyman coffeeにいってきました! | 海ノ向こうコーヒー (こちら

11、【サステナブルな社会へ】次の旅はあそこにするよ! – Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab (こちら

12、ナマケモノ倶楽部 – 2月、リジェネラティブ&ローカルをキーワードに、北部タイにフィールドワークの旅に出かけてきます!… | Facebook (こちら

13、<終了>リジェネラティブ&ローカル・ツアー in 北部タイ Feb. 2025~森の民が紡ぎ出す”懐かしい未来”を体験する旅:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

14、お米の神様とお金の神様、どちらも私たちに惜しみなく分け与えてくれるー北部タイ、レイジーマンコーヒー・スウェさん:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

15、小規模だからこそ信頼と顔の見える関係が続くー北部タイ、カレン民族のスウェさんとレイジーマンコーヒーの森を歩く:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

16、37の精霊でできた私たち人間ーカレン族・ジョニさんの世界観と招魂の儀式:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部 (こちら

17、【報告】タイ北部 少数民族の村を巡るツアー|hiro (こちら

18、森と生きる ①森のコーヒー วิถีชีวิตปกาเก่อญอ① : みちくさチェンマイ (こちら

19、The Sloth Club – ナマケモノ倶楽部 | レイジーマンことカレン民族の長老、ジョニ・オドチャオさん | Facebook (こちら

20、世界は“ローカル”の時代へ。私たちの「しあわせ」にとって大切なこと 辻信一さん|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア (こちら

 

***参考動画***

・「【高画質】予告編:レイジーマン物語ータイの森で出会った”なまけ者” The Lazy-man Story」(youtubeチャンネル「nama kemono (theslothclub)」から) (こちら

 

  ◎◎参考記事、セヴァン・スズキ(5本+1)◎◎


***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「SDGs」<「セヴァン・スズキ」 (こちら

 

1、セヴァン・カリス=スズキ – Wikipedia (こちら

2、Amazon.co.jp: セヴァン・スズキの私にできること-森のつくりかた守りかた : ナマケモノ倶楽部, ナマケモノ倶楽部, ゆっくり堂, 辻 信一: 本 (こちら

3、「セヴァン・スズキの私にできること」 | 熱帯林行動ネットワークJATAN(ジャタン) (こちら

4、セヴァン・スズキ と デヴィッド・スズキからの伝言 | 株式会社ウインドファーム (こちら

5、「誰かに抗議するためではなく、ポスト3.11時代のいまについて各自が瞑想してみるための映画」辻信一さんが語る『セヴァンの地球のなおし方』|「もう頑張らなくていい。頑張らなくても安心して平和に暮らしていける未来をつくるしかない」環境運動を続ける氏によ… – 骰子の眼 – webDICE (こちら

 

***参考動画***

・「映画『セヴァンの地球のなおし方』予告編」(youtubeチャンネル「UPLINK」から) (こちら

 

 

  ↓↓コンセプトが明確な出版社↑↑

竜王文庫(神智学、ヨガ、三浦関造の本)☆★★★★


(画像は「amazon.co.jp」から引用)

  ◎◎概要◎◎
真理の真摯な探究者・三浦関造が1953年に設立1970年代以降に「精神世界ブーム」「オカルト・ブーム」「スピリチュアル・ブーム」が到来する遥か以前、日本での大衆的スピリチュアリズム普及に努めた功績を持つ出版社。機関誌「至上我の光」を発刊。三浦関造が提唱した「綜合ヨガ」の道場と秘教大学を運営。
三浦関造/ヘレナ・P・ブラヴァツキー/C・W・リードビータ/モーリス・ドリール/アリス・ベイリー/など、神智学やヨガを中心としたスピリチュアル専門書籍を刊行。

  ◎◎リンク◎◎
公式サイト  竜王会 横浜支部  三浦関造 – Wikipedia  神智学協会 – Wikipedia

  ◎◎詳細◎◎(▶をクリックで表示、もう1度クリックで隠す)
  ◎◎MIYA-JUN解説◎◎


***刊行リスト***

三浦関造「ヨガ呼吸の秘伝」「大直感力」「聖シャンバラ」/ヘレナ・P・ブラヴァツキー「シークレット・ドクトリン」「実践的オカルティズム」「沈黙の声」/C・W・リードビータ「大師とその道」「透視力」「アストラル界」/モリヤ大師「アグニヨガ叢書・シリーズ(コピー本)」/ヒラリオン大師「寺院の教え」/モーリス・ドリール「星化学分析」/アリス・A・ベイリー「人間と太陽との得度(イニシエイション)」/J・クリシュナムルティ「大師のみ足のもとに・道の光」/アニー・ベザント「死と死後」/ほか。

 

***詳しくは、こちらから。***

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・B」<「三浦関造」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「三浦関造」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「探求者たち・A」<「モーリス・ドリール」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「モーリス・ドリール」 (こちら

・拙著「シンクロニシティなリンク集」<「作家」<「ヘレナ・P・ブラヴァツキー」 (こちら

・拙著「スピリチュアルな書籍ガイド」<「ヘレナ・P・ブラヴァツキー」 (こちら

 

  ◎◎参考記事(7本)◎◎


1、三浦関造の生涯 / 岩間 浩【編著】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (こちら

2、三浦関造の生涯: 綜合ヨガ創始者 | 岩間 浩 |本 | 通販 | Amazon (こちら

3、総合ヨガ創始者 三浦関造の生涯 | ブッククラブ回 Online Store (こちら

4、40 ブラヴァツキー夫人の神智学を誹謗中傷する人々 ②三浦関造の雛たちに危いまなざしを向ける人 – マダムNの神秘主義的エッセー (こちら

5、57 ブラヴァツキー夫人の神智学を誹謗中傷する人々 ⑧吉永進一「近代日本における神智学思想の歴史」の中で印象操作される三浦関造 – マダムNの神秘主義的エッセー (こちら

6、61 大戦前後の日本が透けて見えてくる、岩間浩編著『綜合ヨガ創始者 三浦関造の生涯』 – マダムNの神秘主義的エッセー (こちら

7、古本夜話148 三浦関造『革命の前』、ブラヴァツキー、竜王文庫 – 出版・読書メモランダム (こちら

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

下からも、よろしくお願いいたします。