こんにちは。 スピリチュアル・ランド、 MIYA-JUNです。
スピリチュアル・ランド発、国際ニュースをお届けします。


日本のマスコミでは報じられていませんが、今ロシアでは、世界に先駆けたスピリチュアル・レボリューションが進行中です。
それは、「アナスタシア・ムーブメント」と呼ばれています。
「アナスタシア」の本を読み、強く魂を揺さぶられ、生き方を変え、受け取った理想をこの地上世界に実現しようと行動を始めた人達。

彼等の夢とパワーと想像力を素に続々と、エコでオーガニックな完全自給自足コミューンが、学校が、芸術作品が、更には政治政党まで生まれています。
プーチン大統領をも動かした程の大きなウネリ。それが、「アナスタシア・ムーブメント」です。


「アナスタシア」と言う本が人気です。
あなたはすでに、ご存知だったでしょうか?。
もし、まだでしたら、私は強くお薦めします。
特に、スピリチュアルの世界を追求している人には必読書です。
ロシア国内では10巻まで刊行されている、このシリーズ本(日本では現時点で7巻まで)。
ここ20年間にロシアで100万部、20ヶ国語に翻訳され全世界で1000万部を売り上げる大ベストセラーになりました。

現代スピリチュアルの流れとしては、シュタイナー、グルジェフ、クリシュナムーティー、ラジニーシからバシャールを経て、いま最も影響力を持つ本です。
この見解は、スピリチュアリズムを理解する者どうしの、おおむね共通認識となっています。
それにしても感慨無量です。
大昔でしたら、聖書・仏典・コーラン等の教えの僅かが、一般庶民に届くまでに、創始者の死後100年とかのタイムスパンだった訳です。
たった20年での、この拡がり方は、さすがにインターネット時代だなと感じます。もう時間もないですしネ。


ここで、日本の状況をお伝えします。個人的にジャーナリスティックな好奇心もあり、2016年5月、アナスタシア・ファンの交流会に参加して来ました。
皆さん、自然農や食や生き方をチェンジする事に関して、情熱的に語っておられました。
招かれて来た、日本のアナスタシア・ムーブメント代表者も、すこぶる魅力的な人物。
この岩砂晶子さん(※注-1)は、アナスタシアBOOKの日本語翻訳監修と共に、関連商品の輸入業をされているのに、商売ッ気がなく、ネイティブ・アメリカンやチベットの先住民を連想させる、謙虚で純朴で真ッ正直なお人柄。
本の著作者から翻訳を、直接指名された責任の重さに戸惑いながらも、使命感と覚悟を持って耐え忍び、思慮深く静かに立ち向かう姿には、参加者全員、感動の嵐でした。
ロシアにてアナスタシア・ドリームを実現させた学校(※注-2)のドキュメンタリー映画上映会、岩砂さん一行のロシア・ツアーの報告など、志の高いイベント。
全体的に参加者の男女比率は2対8。
ああ、女性達が世界を変えて行くんだなと感じます。
(続く)

(※注-1)(「アナスタシア」専門スピリチュアル出版社「アナスタシア・ジャパン(株式会社-直日)」の代表取締役)
(※注-2)(「シチェチニン先生の学校」の事)
次回は、この本の内容と解説から始めさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。