◆◆◆(AIなんか恐くない)「シリーズ・2045年シンギュラリティーへの旅」Vol.-3「2028年“オートマ人間”だらけ」◆◆◆
こんにちは。 スピリチュアルランド、 MIYA-JUNです。
私は予測します。・・・・・・
シンギュラリティー2045年、を待つまでもなく、おそらく10年以内にはやって来ると思われるのは、町じゅう“オートマ人間”だらけな光景。
(“オートマ人間”とは、ちょっとした思い付きのオリジナル造語です。)
自動操縦運転しているのか、自動操縦運転されているのか見分けが付かない様な人間の姿を、とりあえず“オートマ人間”と勝手にネーミングしました。
見た目には、“夢遊病患者みたいに、スマホを見ながらユラユラ歩いているいまどきの人”に似た感じのイメージです。
“ながらスマホ”ならぬ“ながらAI”とでも呼んだらイイのでしょうか。
(これはまた、センサーを失った無防備状態なので、スリから見れば格好の標的でもあります。)
(スマホ・ゲームをやり続ける人とかは、すでに完全自動操縦されてるかも知れません。)
これって進化なの?退化なの?とも思うのですが、大半の人間は効率性と最適性だけを追求して生活しています。
私もそうです。便利が大好きです。
それらはAIの最も得意な分野と言いますか、その為に開発されています。
人間が考えるよりも、ずっと上手にAIがやってくれます。
複雑なスケジュール管理など、AIに任せた方がラクで安全で正確だと思われます。
これは、実質上のAIによる人間支配と言う事です。
ラクと安全を第一にした発想。
これが、会社組織の在り方や社会システムやAIの開発方向性にも反映されています。
「長い物には巻かれろ、常識的なのが無難、結果良ければ全て良し、何も考えなくてイイから快適だ」。なんて感じでしょうか。
近年AIの危険性が、やたらと巷では議論されていますが、支配される危険の前に、支配されるのを求める気持ちの方が危険なのかも知れませ
ん。
あげくの果てには「だってAIがそう言ってたんだもん」とか、AIに責任をなすり付ける人も現れたりして。
便利な道具は上手に使いつつも、いざと言う時には自分の頭で考えて判断しましょう。
いつまでも私達は、“自立的で創造的な自由人”で在り続けたいものです。
(続く)
次回もどうぞ、よろしくお願い致します。