お買い物

(スマート・レジ・テクニック)「カッコイイお支払い」その2

(スマート・レジ・テクニック)「カッコイイお支払い」その2

 

こんにちは。スピリチュアルランド、MIYA-JUNです。

第2回目は、“お支払いの前に済ませておくべきダンドリ”の話と、“おサイフ内のイイ状態をキープ”する事が、いかに重要かについてです。

 

 

 

ルーティン・2

 

『ダンドリくんに徹すべし!』
お財布の中身チェック

 

まず、基本的におサイフは、いつでも電車内ガラガラみたいな状態をキープしましょう(コインの話です)(万札はタンマリがニンマリです)。

ここから全ては善循環が可能になって行きます。

その為に、まず第一に私が実践しているルーティンがあります。

お支払い前に必ずやっておく作業。お財布の中身の確認と暗記です。

1円玉が2枚
5円玉が1枚
10円玉が3枚
50円玉が0枚
100円玉が4枚
500円玉が0枚
1000円札が3枚
5000円札が1枚
10000円札が142枚(だったらイイな)

 

と、こんな具合です。

これを覚えておくと、お支払いは非常にスムーズに進みます。

たいてい私は、店へ向かう道中で歩きながら済ませてしまいます。

もし、レジ前の長蛇の列に並び、待たされてイライラする位ならば、お財布チェックです。

このシチュエーションでは、これ以上の時間有効利用はありません。

とにかくポイントは、いつでもガラガラ状態をキープする事です。枚数が多過ぎると、覚え切れないですしね。

善循環は善循環を呼びます。

 

 

 

¥5の法則¥

 

私のお財布は、同種類のコインが4枚を越える事は、まずありません。たまに1万円札以外ゼロの時もあります。

たぶん同業者なら全員が同じでしょう。仕事で毎日、レジを打っているのだから、当たり前と言えば当たり前です。

私の場合、稀に増え過ぎたりすると、どうにも居心地が悪く、“一刻も早く4枚以内に戻した〜〜〜い状態”が続きます。

 

4枚まで、
1円・10円・100円・1000円。

1枚かぎり、
5円・50円・500円・5000円。

 

この解決策として、最も有効なのは「¥5の法則¥」(※注・1)です。

私が勝手にネーミングした「¥5の法則¥」とは、ご存じの人にはお馴染みのやり方です。

つまり、お買い上げの金額の、どれかの数字に“5”を足して支払うワザの事を言います。

例えば768円の場合だと、
7に対してワザをキメれば1268円
6だと818円
8なら773円となります。

また、このワザをダブルでキメるなら、6と8823円です(もちろんトリプルの手もあります)。

 

(※注・1)(「¥5の法則¥」)(※このワザ。未経験者むけに参考資料を用意します。このシリーズの番外編で詳しく説明しますので、興味の有る人は、参考にして下さい。)

ともかく、少しずつでも減らして行く方向を、何度か繰り返していれば、最終的に元へ戻れます。

その際に、一発逆転を狙って、「¥5の法則¥」のダブルとか、更にはトリプルと言った高度なワザをキメるのもアリです。

ですが、私は極力やらない事にしています。やってみれば解ると思いますが、店員さんは慌てます。

それを承知の上で、「はい。〇〇〇円で。」と金額を声に出し確認する等して、どうぞ相手を安心させてあげて下さいね。

 

 

 

究極のスゴ技

 

実は、私もレジ担当者として苦い思い出があるのです。

その時のお客様は、たぶん歳の頃10〜11歳位だと思われます。

こんな感じです。

 

768円のお買い上げに対し、
1323円のお支払い。

 

瞬間的に私は、出し方を間違えたのだなと解釈しますが、相手は小学生です。

ちょっとした親切心から、いつも通り淡々と対応(※注・2)すれば良いところを、正してあげようと試みます。

ところが、どうにも先読み解読(※注・3)が不能の数字です。

レジ列は10人以上が並んでいます。どひゃ〜〜〜!。焦りました〜〜〜。

とりあえず、そのままの金額をレジ入力します。

お釣は555円。

な、なんと、お見事!!。トリプルでした!!!。

ガ〜〜〜ん!!!

 

 

 

 

 

なにー!。この、このガ〇ャー!!!

 

 

(おっと失礼)。“シロモドモロ”になっちゃったでしょーがー(涙目)(正しくはシドロモドロ)(それぐらいの慌てぶり)。

(もとい)この優秀な少年は、インド式の算数(※注・4)でもやっていらっしゃるのでしょうか、計算は瞬時です。

しかし、やはり小学生でございます。“いたわり”の発想とかおありではないのでしょう。終始無言の無表情でした。

ちょっとー、君ねー!。お手柔らかにお願いしますよー!!!。

(※注・2)「いつも通り淡々と対応」・・・普通、レジ担当者は、間違えているなと気付いていても、そのまま淡々と対応します。

例えば732円のはずが、1円足りなかった場合、・・「731円のお預かりですねー。はーい、499円のお返しでーす。」・・こんな具合です。

ただし、私の場合、清楚で上品な老婦人(吉永小百合さん)とかには、やんわり教えてさしあげたりします。

(※注・3)「先読み解読」・・・素早いレジ操作の為には、先方が何をやりたがっているのかを、先読み解読する事が絶対不可欠です。

(※注・4)「インド式の算数」・・・インドの小学生は、87×54など二桁かけ算の暗算が出来るのが常識との事。

 

皆さんも、思いやりの心をお忘れなく。

(続く)

 

 

 


次回もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

下からも、よろしくお願いいたします。